fc2ブログ

猫とワタシの365日

主役は猫?それともワタシ?楽しいことを探してマイペースに過ごす猫とワタシの365日。

3月の終わりに思うこと 

2012.03.31


お久しぶりーふ


...



最近、貧血気味でホルモンバランスもおかしくなって
なんだかずっと気持ちが悪いの
ぐぇーーー


断わっておくけどつわりじゃないわよ
きっとステロイドの副作用だと思うの
ここ一か月で二回も注射したからね


やっぱりステロイドの副作用って怖いわー


ジジも口内炎でご飯がろくに食べれなくなったから注射したけど
なんだか心配になってきたなぁ
今のところ元気そうだけど、話せないからどうなんだろうね




今日は娘の通院で、お出かけしました
SN3S0045.jpg

春の嵐が吹き荒れたので帰りの電車が止まっていました


ちょっとしたアクシデントで人が溢れかえると
とっても不安な気持ちになりますね
あの震災と都心の直下型の報道のおかげで
ワタシの心はとっても臆病でナーバスになっています


なので、出来れば人ごみの渦に入りたくはないし
あまり遠くには出掛けたくなくてね



...



出かけるときの温かさがウソのように帰りは風が冷たくなってきたので
 もう必要なさそうだったホットカーペットをonにして猫と一緒にほっこりしました
P3240181.jpg
ぬくぬく



少しだけ春を感じながら
長過ぎる冬とともに4月を迎えますね



明日はきっと気分も天気も晴れるかな~





ご訪問ありがとうです
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活 - ジャンル : ペット

桜色の願い 

2011.03.22

3連休の初日
久しぶりのポカポカ陽気


4月から中学生になる息子の靴を買いに
自転車でお買いもの


途中
634メートルになった
スイカツリーを眺めていた
CA3C0021.jpg
みんな同じ空を見ている
場所や景色は違っても


被災地でもこんな陽だまりの空の下で
みんな温かく寄り添って同じ空を見ているかな



桜色のスカイツリー
CA3C0026.jpg
あまりに優しい色で心を惹かれてしまった


おみくじ引いたら
なんとも素敵な言葉
CA3C0024.jpg
そして私も
願いを込めて


桜色の鶴も折りました
CA3C0025.jpg


もしも願いが叶うなら
世界中のみんなの気持ちが届きますように
CA3C.jpg



家族にしてください

飼い主の入院で取り残されたねこさん達が新しいおうちを探しています
ついに期限がきめられてしまいました
6月末で今いる家を
出ていかなければならなくなりました

1日も早く、この子達の行き場を確保するため、ご協力お願いします!
matidaneko20110113.jpg

これから猫を家族として迎えたいと思っている方
もしくは家族を増やしたいなと思っている方
どの子も可愛い子ばかりです

↓こちらのブログに是非遊びに行ってみてください
ねこしゃんしゃん3
TOPページでもっと可愛いお顔が見れますよ


どの子にもしあわせになってもらいたい
その願いが届きますように
あと3か月
どうかご協力お願いいたします


新潟県がペット同伴の避難受け入れをしているそうです。
もし宜しければ、皆さんのブログにも載せて頂けますか?

新潟動物ネットワーク(NDN)
ペットを飼っている被災者のみなさまへ





ポチッとなぁ↓
 

テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ

キャプテンEO 

2010.07.01

今日から、キャプテンEO復活ですってね。(*^^)v


行きた~い。


懐かしい~なぁ。
始めて見たのは、いつだったかな?


確か、ディズニーランドがOPENしたのは13歳の時。
そしてその次の年、母親と妹の3人で、行ったのを覚えている。


それからずっと行っていなくて、次に行ったのは17歳。
12月の半ば、雪の降った次の日、平日だったこともあって
結構空いていたなぁ。


一緒に行ったのは、その時付き合っていた彼で
今思えば、結構寒かったのに、二人とも薄着で上着も着ずに
雪の残るディズニーランドに行ったんだっけ。


その時多分、初めてキャプテンEOを見たんだと思う。
何せ今から、23年も前の事。
記憶も定かでない部分があるかもしれない。


あれからもう23年もたったのかと思ってしまうと
突然、なんだかとっても、遠い過去のように思えてしまう。
楽しかった思い出は、手を伸ばせばすぐに、届きそうなところにあるのに。


キャプテンEOで、目の前に蝶々が飛んできたのを覚えてる?
その蝶々に触りたい衝動にかられ、思わず手を伸ばしたけれど
どうしても、どうやっても触れなくて、もどかしくも面白く
とても不思議な感覚を、初めて体験した人は多いはず。


綺麗で、神秘的で、幻想的で思わず触れたくなって手を伸ばしても
どうしても、触れられなかった蝶々。
そう、それが、私の記憶を思い出すときの感覚に似ている。


楽しかった思い出は美しく、時にはほろ苦く、でも綺麗なままで残っている。
映し出される映像に、吸い込まれるように入っていくと
どんなに遠い思い出でも、あの時見たものが、すぐそこにある。


手を伸ばせば届きそうで、思い出の世界に触れてみようとすれば、また
現実の世界へと引き返されてしまう、不思議な感覚。
それが、あのとき見た、キャプテンEOの世界と私の思い出の世界と似ている。


そういえば今日。
その時、一緒にディスニーランドに行った彼が
夢の中に登場した。


元気だろうか?


もう、どれくらい会っていないのだろう。
かと言って、会いたいとは思わない。


彼はもう、思い出の世界の人に過ぎない人。
色褪せて見える彼も、その時だけは、私の中で輝いて見えたけど。
青く、ほろ苦く、そして熱い、傷だらけの思い出。


キャプテンEO。
またあのとき見たように、手を伸ばしても届かない
非現実的な世界に迷い込んでみたい。


生きていても、会えなかったマイケルジャクソンに
あの時の懐かしい思い出とともに、もう一度会いに行こう。


2009.jpg

テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ

KING OF POP 彼がくれたもの 

2010.06.25

キングオブポップ
マイケルジャクソンが亡くなって、今日で一年。


あまりにも遠くかけ離れている存在の彼が
亡くなったことに実感がわかない。
まだ、地球の裏側で、生きているのかもしれない。


そう感じているのは、私だけでないでしょう。



マイケルジャクソンがどれだけすごいスターなのかは知っていても
生前の彼にそれほど興味はなかった。
なのに、亡くなってみて初めて彼の存在の大きさや
彼の素晴らしい人間性が見えてきて
どうして生きているうちに、彼をもっと知ることができなかったのか
失ってから気付く彼の偉大さに、自分の愚かさを知る。


彼は、とても素晴らしいスーパースターだった。


歌・踊り・アイデア・プロデュース・カリスマ性
すべてにおいて素晴らしいことは
映画「THIS IS IT」を見れば、一目瞭然。
きっと、彼の魅力に皆、吸い込まれていくだろう。


それ以上に彼の素晴らしいところを、私は知っている
それは、自分の地位を最大限に利用して、地球上の生き物すべてに
愛を贈っていたこと。


代表的なことは、今から25年前。
アフリカの難民を救おうと、救済活動目的のために
「We are the world」を、作ったこと。


そのマイケルらの思いは、25年たった今も引き継がれ
今年、タヒチ地震被災者救済活動を目的とした
同じく「We are the world」を作成した。


25年前の自分たちの思いが、時を経ても色褪せることなく
受け継がれたということは、彼が残してくれた
最大の財産ではないだろうか。


海外では、こうしたボランティア活動が
ごく当たり前に行われている。


スターは自分の地位を利用して、より多くの救済金を集めようと
ひと肌脱ぐのも、珍しいことではない。


メジャーリーグのスター選手が
障害を持って生まれてきた子供たちに勇気を与えに行ったり
オークションで得たお金を、そうした子供たちに支援する光景を
テレビで何度も見たことがあるけれど
海外のスポーツ選手は、それが当たり前の活動してとらえている。


軽犯罪の罰に、社会奉仕という刑がある。
奉仕の現実と素晴らしさを向き合わせる刑罰は
とても素晴らしいアイデアだと思った。



さて、日本はどうだろうか?


進んで社会奉仕してる人は
どれだけいるだろう?


日本のスターは、日本のスポーツ選手は
自分の地位を利用してボランティア活動をしている人は
どれだけいるだろうか?




私は思う。



小学校の授業に「社会奉仕」を、必須科目として入れるべきである事を。



小さいうちから、奉仕の素晴らしさを身につけることは
明日の日本を担う子供たちにとっての、財産になる。



奉仕は愛。
愛は人を思いやる。
人を思いやれば、そのものを救い
救われれば、そのものも自分も幸せになる。



マイケルジャクソンは
地球上の生物すべてが愛で包まれることを願って
自分の地位を最大限に利用して、自分の愛をたくさん注ぎこんだ
素晴らしい人間だった。
マイケル


そんな彼を失った。
失ってから気付いた。


彼を失った代償は
どれだけ大きいのだろうと。


マイケルジャクソンが伝えてくれたメッセージが
世界中のみんなの心のなかで小さな芽となり
世界中のみんなで力でその芽が大きな木となるように
自分の心に愛を注ぎましょう。





「Heal the World 」 ↓ 大好きな曲になりました。自然と心が癒されます。









テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ

泣きべそかいてる男の子 

2008.10.08

ガラス越しに、小学生が地面に座っているのが見えた。
口が開いたランドセルが落ちている。
そして、教科書やノートが周りに散らばっていた。

Tシャツの後ろに「STAFF」と書いてある男の人が、その男の子に
優しく微笑みかけ去っていった。

この人はいったい誰なのか?
分からないけれどなんとなく、もう戻ってこないような感じがした。


何があったのかは知らないが、とにかくランドセルの中に入っているものが
全部地面に落ちてしまった様子だ。


まだまだ頼りなげな年齢の男の子。
うちの息子と同じくらいの学年だろう。
顔が見えなくても、オロオロしている様子が伝わってくる。

現場は、単線からJRへと乗り継ぎする人でいっぱいの道。
道といっても、駅の構内といった感じ。
ワタシはその駅ビルのエスカレーターを降りてくる途中で、その光景に
出くわした。

そこから地下に降りるエスカレーターには、一度外に出てからでないと
乗ることが出来ない。
なので、その男の子のところを通らなければいけないのだが
その間、この男の子に誰かしら救いの手を差し伸べるだろうと思っていた。


が、誰もかれも皆、素通りしていく。
見もしない。
いや、チラッとは見ているのかもしれない。
でも、どちらにしても、声をかけようとする人はいなかった。


「どうしたの?」
「手伝おうか?」
顔を見ると男の子は半泣き状態で、とても心細そうに感じた。
そして、少々パニックになっていた。

ズボンのベルト通し穴につけている、プラスチックのバネが絡まってしまって
取れないと泣きベソをかいている。
そのバネは、お財布と繋がっていた。
ひとまず、この絡んだものを直してあげよう。


次に、散らばった教科書・ノート・鉛筆・消しゴム・筆箱・下敷き・プリント
学校に持って行くもの一式すべて落ちていたので、拾い集めた。

すべて拾ったか、ちゃんとお財布しまったかを確認して、男の子を見送った。
「ありがとう」
そう言って男の子は、電車の改札方面に歩いていった。


良いことしたな。
なんて、思えなかった。

少しは人の為になったと、気分よく帰りたかった。
でも、なれやしない。
人の無情さに、ただただ悲しさを覚えただけ。
虚しいくらいに。


すべての人がいい人じゃない。
それは知っている。
自分だって、決していい人ではないのだから。


でも、いい人じゃなくても、助けることは出来るんだよ。
そして、いい人じゃなくても、いいことは出来るんだよ。



今日、あの男の子は何を思っただろう。

大人の非情さに、胸を痛めただろうか。


それでも「がんばれ」と、見送る背中にエールを送ったワタシであった。











テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

 | HOME |  »

プロフィール

kokika

Author:kokika
大好きなのは...
猫・スイカと夏と海
生まれ育った浅草と地元の祭り
梅ジャムソースせんべいとスモモ
カロリーゼロの炭酸水
馬と中山グランドジャンプ
辛くて美味しいもの
そんなワタシのブログは時々
更新してま~す

kuroちゃんclock
FC2カウンター
見てね
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のトラックバック
ブロとも一覧

■ ブログ名:最初に言っておく!!

■ ブログ名:Single-Double-Triple-Action!
ニャンズー5
jiji 2007.4月生♂

友達の家で保護され先住猫に修行を受けてから我が家に

性格~強気・頑固・神経質・賢い・人は好き・野菜好き

得意技~人のお腹でふみふみマッサージ・八つ当たり・スプレー P2030029.jpg チャチャ 2008.5月生♂

民家に生まれた子猫を見に行きそのまま我が家に

性格~仁侠肌・単独好き・健気・野次馬・マイペース

得意技~甘えたくなると人をしつこくトイレに誘う・どこでも爪とぎしてボロボロにする・お出迎え チャチャ チャクラ 2009.5月生♀

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

性格~慎重・賢い・ツンデレラ・独占欲が強い・運動神経抜群

得意技~チャクラぱんち・デカイ声・おしゃべり チャクラ チャタロウ 2010.5月生♂

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

 両足の大腿骨骨頭を骨折し骨の癒合不全が見つかる

性格~寄り添うの大好き・なでなで大好き・遊ぶの大好き・超ビビリ・律義

得意技~おもちゃで遊ぶと豹変してしまう・おもちゃの破壊・お返事 チャタロウ チャコ 2011.4月生♀

鳴き声がして外を見ると我が家を見上げて鳴いていた

性格~度胸も愛嬌も満点・無邪気・好奇心旺盛・人も猫も好き・食欲旺盛すぎる

得意技~じゃんぴんぐBODYアタック・ゴミをあさる・美味しいものをすぐに見つける チャコ

ポチッとなぁ
  にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
おすすめの本
うちのごはん
リンク