コンデンスミルクの水割り
2009.06.23
この間のパンのミミ
(詳しくは「ちょっと聞いて」の冷凍庫がパンパンの記事を見てね)
最初の一袋目は「ガーリッククルトン」になり
そして二袋目は「フレンチトースト」にすることになりました
ワタシのフレンチトーストは
卵と水で薄めたコンデンスミルクで作ります

以前
ベトナムのプリンの作り方に
牛乳と砂糖は使わず
コンデンスミルクを水で薄めたものを使うと書いてあり
その合理的な考えに感心しました
なんて素晴らしいアイデア
そのほうが簡単!!
なので
お菓子作りは(と言ってもほとんどしない)
ベトナム式がワタシの主流
冷凍のパンのミミはまず焼きます
冷凍でなくても
まず焼いたほうが作りやすいかも

こんがりしたら
卵とコンデンスミルクと溶かしバターを混ぜたものを入れます
んがっ
ちょっと今回は
パンの量が多すぎた
ので
少々コゲが出来ちゃいました

でも
小ーさいことは気にするな それ ワカチコワカチコー(古い?)
今回はメープルシロップを掛けたけど
コンデンスミルクが濃厚なので
このままで食べたほうがよかったかも
でも
小ーさいことは気にするな それ...
シツコイ
(詳しくは「ちょっと聞いて」の冷凍庫がパンパンの記事を見てね)
最初の一袋目は「ガーリッククルトン」になり
そして二袋目は「フレンチトースト」にすることになりました
ワタシのフレンチトーストは
卵と水で薄めたコンデンスミルクで作ります


以前
ベトナムのプリンの作り方に
牛乳と砂糖は使わず
コンデンスミルクを水で薄めたものを使うと書いてあり
その合理的な考えに感心しました

なんて素晴らしいアイデア
そのほうが簡単!!
なので
お菓子作りは(と言ってもほとんどしない)
ベトナム式がワタシの主流
冷凍のパンのミミはまず焼きます
冷凍でなくても
まず焼いたほうが作りやすいかも


こんがりしたら
卵とコンデンスミルクと溶かしバターを混ぜたものを入れます
んがっ
ちょっと今回は
パンの量が多すぎた
ので
少々コゲが出来ちゃいました


でも
小ーさいことは気にするな それ ワカチコワカチコー(古い?)
今回はメープルシロップを掛けたけど
コンデンスミルクが濃厚なので
このままで食べたほうがよかったかも
でも
小ーさいことは気にするな それ...
シツコイ

スポンサーサイト
鳥越祭り限定 牛筋の煮込み
2009.06.16
スーパーで売っている牛筋とは違う
でも
これも牛筋

だけど
全然筋っぽくない
ビーフシチュウーに入れても
誰も筋とは気づかないはず
これを一度湯がいて洗って
潰したにんにくと(結構多め)
煮込むこと1時間半

味付けは醤油のみ
刻んだ葱と
キムチでいただく
これがワタシの
鳥越祭り限定の
定番料理だ
実家に遊びに来る地元の友達や
祭り仲間に
いつもお出ししています
だったんだが
肝心の完成画像が
なーーーい
毎年そんな余裕ないの
鳥越祭りの土日は
買出しや仕込み・子供神輿や縁日に子供を連れて行ったり
おつまみ作りに片付け・友達の各町会の宮受けなどなど
ホント
毎年ハードスケジュール
ってか
友達と楽しむ事に精一杯なのさ
時間はかかるけど
この牛筋の煮込み
作り方は簡単
味付けもシンプル
女性に嬉しいコラーゲンも
たっぷりです
牛筋の固さはお好みだけど
ちょうど良い硬さは
1時間半
それ以上だと
だんだんほぐれてきちゃいます
それ以前は
まだ噛み応えのある硬さ
それでもいいなら
一時間過ぎたころに食べてもよし
ちなみに
少し醤油を濃い目にして
牛筋うどんにしても美味
それと

カレーにしても
美味しいよ
ワタシは
トマトと玉ねぎとにんにくで作ります
あまり入れると
牛筋の味がなくなるので
シンプルに
この牛筋は
上野のコリアンタウンで売ってまーす
大量のにんにくも
キムチも
一度に材料揃うから便利だよ
でも
これも牛筋

だけど
全然筋っぽくない
ビーフシチュウーに入れても
誰も筋とは気づかないはず

これを一度湯がいて洗って
潰したにんにくと(結構多め)
煮込むこと1時間半


味付けは醤油のみ
刻んだ葱と
キムチでいただく
これがワタシの
鳥越祭り限定の
定番料理だ
実家に遊びに来る地元の友達や
祭り仲間に
いつもお出ししています
だったんだが
肝心の完成画像が
なーーーい

毎年そんな余裕ないの
鳥越祭りの土日は
買出しや仕込み・子供神輿や縁日に子供を連れて行ったり
おつまみ作りに片付け・友達の各町会の宮受けなどなど
ホント
毎年ハードスケジュール

ってか
友達と楽しむ事に精一杯なのさ

時間はかかるけど
この牛筋の煮込み
作り方は簡単
味付けもシンプル
女性に嬉しいコラーゲンも
たっぷりです

牛筋の固さはお好みだけど
ちょうど良い硬さは
1時間半
それ以上だと
だんだんほぐれてきちゃいます
それ以前は
まだ噛み応えのある硬さ
それでもいいなら
一時間過ぎたころに食べてもよし
ちなみに
少し醤油を濃い目にして
牛筋うどんにしても美味
それと

カレーにしても
美味しいよ

ワタシは
トマトと玉ねぎとにんにくで作ります
あまり入れると
牛筋の味がなくなるので
シンプルに
この牛筋は
上野のコリアンタウンで売ってまーす
大量のにんにくも
キムチも
一度に材料揃うから便利だよ
