fc2ブログ

猫とワタシの365日

主役は猫?それともワタシ?楽しいことを探してマイペースに過ごす猫とワタシの365日。

ギブ (ToT) 

2008.02.29

昨日は久しぶりの貧血。(加えて激・腹痛)


貧血は、寝てたって良くならない。
息があがって、とにかく苦しい。気持ち悪い。

しかも、娘を自転車の後ろに乗せ、走行している最中に貧血はやってきた。

家に着くまで倒れられない。
気をいつも以上に引き締めて、「がんばれ~」と自分に言いながら帰ってきた。
そうじゃないと、とてもとても耐えられない状態で、本当にギブ寸前。


着いた時には、もう倒れる寸前。血の気が引いて、気持ち悪さも限界。
もう立っているのがやっと。ここで、ギブア~ップ。


着いたら安心して、緊張の糸がぷつんと切れた。
もう一目散に寝転がる。
手足と顔が、冷たい。苦しさで、顔は放送禁止の枠を超えている。

そんなこと考えると、もっと辛くなる。
なので、イメージするのはやめた。

助けを呼ぼうとダンナさんにしたけど
あいにく仕事で遠出中で無理。

どうしよ~。Help me~。

そんななか、まだ幼い娘が手助けしてくれた。
毛布を出してくれたり、旦那さんに連絡してくれたり
飲み物を持ってきてくれたりと、あれこれ介助をしてくれた。


そんな娘よ。
頼もしさに感謝してます。

おかげで夜にはなんとか、回復しました。 
ふ~。くたびれた。



スポンサーサイト



テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

そんなわたしのプライスレス 

2008.02.26

朝の一服中
起きてきた旦那さんに、かいがいしく温かいお茶を注ごうとしたら...
何を血迷ったのか、灰皿にお茶を注いでいた。
(ジュッ...もちろんタバコ消え~) マイナス10点


タバコを買いにコンビニへ行った。
買って帰ってきたものは...お菓子だった。
(タバコはどした) マイナス15点。


レジでお金を払い、帰ろうとした私に「お客さま~」と
呼ぶ声が...。(なにか用ちょっと上から目線)
商品持ち帰るのを、忘れていた。(すっ、すみません) マイナス30点。


幼稚園から帰る時に、娘が鞄を背負ってない。
「どこにやったのよ」と、娘に言ったら
「お母さんの手にあるけど」と、娘にしらけられた。
いつ渡されたっけ マイナス50点


今日の夕飯は「キンピラゴボウ」。
炒め始めたら気が付いた。
アク抜きしてないことに...。
まぁ、どうってことないわよね(汗)
気分を取り直し、再度炒め始めたら...今度は
ごま油がナイ。
風味なしの、キンピラゴボウの出来上がりー。 マイナス5点。


「ご飯はそろそろ炊けるかな」と、ふと見た先に嫌なものが
入れるはずのお米がある...。
お米入れずにスイッチオン。まさかの、20分経過。
ふー危ないとこだった(冷汗)。 マイナス60点


ボケでとれた笑い。
プライスレス

んがぁ、誰も笑ってくれません。
冷ややかな目線を感じました。(悲)

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

美味しい蕎麦屋は遠かった 

2008.02.25

美味しいものを探すのが大好きな私。

そんなお店が見付かったときの嬉しさは、なんとも言えない。
出来れば、そのお店が近場だともっと嬉しいけれど...。


なかでも、やっと見つけた美味しいお蕎麦屋さん。
食べに行きたいと思っても、すぐに行ける距離じゃない。


場所は「館山」。
近くて遠い房総半島。
便利な橋があったって、値段が高いよ、渡れない。

そう、アクアラインは高いのだ。まして、目的地はそのまた先、ずっと先。
館山道がだいぶ先まで伸びたから、少しは便利になったようだけど。
やっぱり 遠い~


その館山の美味しいお蕎麦屋さんは
蕎麦良し・つゆ良し・天麩羅良しの文句なし。
値段は嬉しい、庶民の味方。


蕎麦は絶妙な茹で具合。
つゆは薫り高く、甘すぎず、辛すぎず。
天麩羅もカラッと揚がり、素材の味がきちんと活かされている。


とにかく、何をとっても、最高の出来具合。

但し、茹でるのは一度に3人前という店主のこだわりあるので、少々時間がかかります。
茹で方に偏りが出ないように、してるんだって。
スゴイね。


また、蕎麦猪口とか、器のセンスがシンプルでとってもいいの。
お店は、まだ新しい感じでとても綺麗。 
店員さんも、自然な応対でとても良かった。


あー行きたいな。食べたいなー。


そんなわけで、美味しいお蕎麦に出会えたのは嬉しいけれど
時間とお金の余裕がなければ行けないの...。トホホ



館山に行く予定がある時は、是非どうぞ。
美味しすぎて一人前じゃ足りませんので、交通費含めお金には
余裕を持ってお出かけくださいね。

          

テーマ : 千葉県 - ジャンル : 地域情報

お笑い道場 

2008.02.23

今、仲良くさせてもらっている友達は、こぞって面白い人達ばかり。
ちょっとした話でも、彼女達がイジルと、たちまち面白おかしくなる。
まるで、会話のスタイリスト。
いや、会話のマジシャン。
いえいえ、お笑いマジシャン。(なんか違くない?) 


彼女達の笑いの系統は「天然系」、「妄想系」、「スピリチュアル系」の
3つに分かれている。
「スピリチュアル系」のお笑いって

彼女は霊感が強い。そして、もって生まれた強い母性。そしてそして、
なにより、人の気持ちが汲み取るように分かる。
笑わせながら人を癒す、新星のお笑い芸人なのだ。


そんな中、私はもっぱら効果音。
それも、ちょっとうるさい効果音。
もっぱら笑うばかりだけど、笑うのにもかなりの覚悟がいる。

痛い腹筋を押さえながら、それでも笑うことがやめられないからだ。
私の腹筋も、彼女達のおかげで、相当鍛えられただろう。


たまに私も、面白そうな事を言う事がある。
でも、言った後に落ち込んでしまう。
大して面白くもないくせに笑いをとろうとする下心が、観客をしらけさせてしまう。
まるで、売れない芸人のようだ。

そんな私が、彼女達の笑いの中にいると、なんだか「お笑い道場」の
生徒のような気がしてくる。


お笑い道場の課題
①話の膨らまし方
②間の取り方
③観客のひきつけ方

決してその秘訣は、教えてはもらえない。
芸は盗むもので、教えてもらうものではないからだ。


盗みます。盗んでみせます。ええ、盗んでみせますとも。

(逆ギレですか?)

違います。
三段活用です。

テーマ : つぶやき - ジャンル : ブログ

オバレンジャー 

2008.02.21

仲良くさせてもらっているお友達が、自分達を戦隊ヒーローに見立てた。
その名もオバレンジャー
(おばさんレンジャーの略ね)


レッドは赤カブ・イエローは沢庵、・グリーンはほうれん草・パープルは
茄子。...あと一人足りない。


誰がレッド誰がイエロー
そんなことはどうでもいい。
オバレンジャーは自分勝手なのだから。


オバレンジャーは戦わない。
みんなを、笑いの渦に巻きこむだけ。
でもいつの間にか、そんなことすら忘れてしまい
自分が一番盛り上がって大笑いしているのが、オチなのだ。


そして、オバレンジャーは人の話を最後まで聞けない。
人が話してる途中、その話を勝手に膨らませて暴走し、結局何の話か
分からなくさせてしまうという、魔術癖がある。


行動手段は、常にチャリンコ。
Gメンの登場シーンのように、並んで走りたがる。
走っていても、話したいのが、オバレンジャーだ。


オバレンジャーはよく笑う。
腹筋が痛くとも、それでも笑う。
腹筋使うわりには、全然痩せない。
そりゃそうだ、話にお菓子はつきものだから。


笑って、今日も快眠。
笑って、今日もシワ増やす。


さて、今日も笑いの渦を巻き起こそうか?
行け、オバレンジャー。
進め、オバレンジャー。


オバレンジャーは、もしかしたら、君の町にもいるかもしれない。

テーマ : つぶやき - ジャンル : ブログ

苦手な人との付き合い方 

2008.02.19

毎月のテーマは決まってないが、11月のテーマは「苦手な人との付き合い方」を
マスターすることだった。
そんなことはすっかり忘れ、気がつけば2月も半ば...。
光陰矢の如し、だね。


昔から私は、嫌いな人をかなり毛嫌いする。
態度にモロ出る!
もっと嫌いになると、もう生理的に受け付けなくなる。!
そうなると最悪。もう、同じ空気は吸いたくない。
顔見るだけで血の気が引いて、心臓がバクバクする。
その人の名前聞いただけで、虫唾が走る。


小さい頃は加えて癇癪持ち。
そんな性格を親は受け止めてくれず、厄介者として扱われていた。
悪いのは自分なのに、小さい頃は認めてもらえないことが腹立だしくて、
自分の損な性格を、恨めしく思った。


生き続けてきた中で、自分なりに勉強はしてきた。
だいぶ、性格の歪みが直ってきた。
それでもやっぱり、変えられないものが未だにある。


受け入れられないものが、どうしてもある。
いっそのこと、苦手なものがなくなれば、どんなに楽に生きられるだろうかと、
この頃しみじみ思うようになった...。


今日、苦手な人と接しなければならないことがあったが、正直まだ
克服できていないので、目はあわせられないし直接話もしたくない。
でも本当は、そんな態度をとっている自分が嫌なのだ!
相手が私に、牙を剥いているわけでもないのに...。
なんだか、罪悪感でいっぱいになった。


苦手な人には変わりないけど、普通に接したい。
まだどこかで、偽善者ぶった自分がいるのだろうか?
受け入れられない事実を、受け入れていないのだろうか?


11月のテーマは、もはや永遠のテーマかもしれない...。



この写真と本文は、何の関係もございません。

テーマ : つぶやき - ジャンル : ブログ

悪いコッピー 

2008.02.18

我が家の水槽にいるのは、ヤマトヌマエビと、赤ヒレ。
(通称コッピー)


当初コッピーは二匹で飼っていて、すくすくと我が家の水槽で大きくなった
いわば二匹は竹馬の友だと勝手に思っていた...。


ある時、水槽を見るとなにやら二匹が追いかけっこ。
魚の世界にも色々あると、たいして気にしていなかったけど
餌を食べにやってくる仲間を、下に追いやっている光景が気になった。


餌を独り占めにして、仲間には食べさせず、常に威嚇。
この悪行三昧振り。
いくら魚だからって、許せない。
なので、こいつは「悪いコッピー」と命名。


この悪いコッピーにお仕置きを考えた。
と言っても、隔離するだけ。
 
でも、隔離したところで反省するわけないのが、憎いところ。
元に戻せばまた同じことの繰り返し。
く~~~っ、憎たらしい。


結局、可哀想なコッピーはストレスなのか?去年の秋、天国へ...。
悪いコッピーはというと、やはり「憎まれ子世にはばかる」。
今日も元気にス~イスイ。

いっそのこと、川に流したろか。


それでも、心優しい私の恩恵で、仲間を3匹増やしてあげた。
群れで暮らす習性があるから、寂しくないようにと。
なのに...また追いかけてる悪いコッピー。


こいつに恩恵など必要なかったみたい。
無駄な優しさは仇になるんだね。

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

早めの退治(^^)/ 

2008.02.16

エアコンが効いたお部屋でお昼寝してたら、喉がおかしい...。
これは、明日になったら喉が腫れると予感した。
そうなる前に、早めの退治。


こんな時、私は早めのハーブティー。
風邪引いたと感じたら、すぐに飲む。
そうすれば、かなり症状が軽くなるのよ。(個人差はあります)


今日は、喉の痛みにいい「ハイビスカス・タイム・リコリス」。
と思ったけど、気分はレモングラス。


レモングラスは主に胃腸系にいいハーブ。
なので、喉の痛みに効く「カモミール」をブレンドしよう。
おっと、ビタミンCの爆弾と言われている、ローズヒップも忘れずに。

             

黄色はカモミール
赤いのはローズヒップ
畳みたいのは(息子がそう言った)レモングラス。


これで少しは、よくなりますように。



ご注意:ハーブティーは医療ではありません。
あくまでも私、個人の趣味で行っているものです。
使用する際は、自己責任のもとに、正しくお使いください。
使用して生じたトラブル等についての責任は負いかねます。

テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

みかんとお茶漬け 

2008.02.15

去年の今頃、みかん大好きの娘が食べたみかんの皮を、お風呂に
入れるために外に干しておいたら、いつのまにか、鶯色の可愛い
鳥が食べに来ていた。
調べてみると、その鳥は「めじろ」と判明。


この時期は食べるものがないのかな。
そう思って、それから毎日めじろにみかんを
あげていると、娘が名前をつけた。


「みかん」...(そのまんまじゃん) 




それと、訪問者がもう一匹。それは「ひよどり」。
この鳥、とっても地味な色で、正直可愛くない。
めじろの透き通った癒し声に対して、ひよどりはキーキー鳴くから
癇にさわる。


ちなみに、娘はこの鳥に「永谷園」と命名したが、いつのまにか「お茶漬け」に変わっていた。


今年も「みかん」と、「お茶漬け」が食べにやってきている。
毎年この時期は、「みかん」が来てくれるのが楽しみだ。
「みかん」のために、みかんを買うのがまた楽しい。



しかし、今年からそんな訪問者を脅かす事情が出来てしまった。

 

それは、我が家の猫が窓辺で見張っていること。


いくらガラス越しだからといっても、鳥にとっては脅威なことなのね。
怯えながらみかんにありついているのかな。
猫は猫で、やっぱり狩猟本能が黙っていない。
窓に激突してでも、捕らえたい。
無理なのにね。


そんな互いの必死さが、ワタシにとっては可笑しくてたまらない。



ごめんね、真剣なのに。

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

脳内イメージ 

2008.02.15

昨日、仲良くしてもらっているお友達と、自分達の家族の
「脳内イメージ」をやってみたら...。
面白すぎ。

笑いすぎて腹筋が、かなり痛い。
なんでこんなにオモシロいの。

その中でも、特に面白かったBEST3を発表したいところだけど
お友達のプライバシーは「ひ・み・つ」なので
我が家の中で、特に笑えたものを紹介しよう。

                     

これ、家の猫の脳内イメージ。

脱走歴のある、前科者。
つい先日も、脱走したばかり...。
やはり、やつの頭の中から「逃」の文字は消えないのか?

おそるべし脳内イメージ。当たってるぜ。

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

やっとこさ 

2008.02.13

ブログ完成!気がつくと、もうこんな時間
とりあえず今日は寝るとして、明日から色々書いていこうっと...って、もう今日じゃん

テーマ : つぶやき - ジャンル : ブログ

 | HOME | 

プロフィール

kokika

Author:kokika
大好きなのは...
猫・スイカと夏と海
生まれ育った浅草と地元の祭り
梅ジャムソースせんべいとスモモ
カロリーゼロの炭酸水
馬と中山グランドジャンプ
辛くて美味しいもの
そんなワタシのブログは時々
更新してま~す

kuroちゃんclock
FC2カウンター
見てね
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のトラックバック
ブロとも一覧

■ ブログ名:最初に言っておく!!

■ ブログ名:Single-Double-Triple-Action!
ニャンズー5
jiji 2007.4月生♂

友達の家で保護され先住猫に修行を受けてから我が家に

性格~強気・頑固・神経質・賢い・人は好き・野菜好き

得意技~人のお腹でふみふみマッサージ・八つ当たり・スプレー P2030029.jpg チャチャ 2008.5月生♂

民家に生まれた子猫を見に行きそのまま我が家に

性格~仁侠肌・単独好き・健気・野次馬・マイペース

得意技~甘えたくなると人をしつこくトイレに誘う・どこでも爪とぎしてボロボロにする・お出迎え チャチャ チャクラ 2009.5月生♀

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

性格~慎重・賢い・ツンデレラ・独占欲が強い・運動神経抜群

得意技~チャクラぱんち・デカイ声・おしゃべり チャクラ チャタロウ 2010.5月生♂

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

 両足の大腿骨骨頭を骨折し骨の癒合不全が見つかる

性格~寄り添うの大好き・なでなで大好き・遊ぶの大好き・超ビビリ・律義

得意技~おもちゃで遊ぶと豹変してしまう・おもちゃの破壊・お返事 チャタロウ チャコ 2011.4月生♀

鳴き声がして外を見ると我が家を見上げて鳴いていた

性格~度胸も愛嬌も満点・無邪気・好奇心旺盛・人も猫も好き・食欲旺盛すぎる

得意技~じゃんぴんぐBODYアタック・ゴミをあさる・美味しいものをすぐに見つける チャコ

ポチッとなぁ
  にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
おすすめの本
うちのごはん
リンク