fc2ブログ

猫とワタシの365日

主役は猫?それともワタシ?楽しいことを探してマイペースに過ごす猫とワタシの365日。

暑い夏にはクエン酸 

2008.05.28

毎日暑いね。


夏大好きなワタシでも、最近の夏はちょっと無理かも。
あの日差しはもはや、殺人的な暑さ。
地球温暖化現象は、本当にコワイですわ。


さて、暑くなると、欲しくなるのがクエン酸。
疲労回復に役立つこのクエン酸を、体が欲しがるのかな?

そこで作るのが、クエン酸たっぷりな梅ジュース。
この間の週末、雨で暇だったので、久しぶりに作ってみました。



B2.jpg



使うのは、「完熟冷凍梅」。
ワタシの大好きな「大地宅配」にて、売っています。


ポイントは
①完熟している冷凍梅を使う
②白砂糖は使わない
③絶対に沸騰させてはいけない
④アクはまめに取る
⑤最低3時間は煮る
⑥荒熱が取れたら梅とシロップは分けて保存する
⑦火をかけたまま寝ない


ポイントがいっぱいあって難しそうだけど、いたって簡単。
火をかけたら沸騰させずに3時間、たまにアクを取りに行くだけでいいのよ。



完成したら梅は冷やして、シロップは水で割って氷を浮かべて、召し上がれ~。


B1.jpg



実はこれ、下の娘を産んだ助産院の助産師さんに、教えてもらったの。
産んで5時間で退院はしたけれど、しっかりと夕食はいただいて退院したワタシ。
そのとき出してくれた、すべて助産師さん手作りのお料理の中に、この一品が入っていました。


何人かにプレゼントしたけれど、みんな気に入ってくれて、毎回とても嬉しいっス。
そのうちの一人に、中学時代の同級生がいるんだけど、めちゃ気に入ってしまった
彼女の当時の転勤先「神戸」まで、何度かクール便で送ってあげていました。


暑い夏にピッタリで、乳酸疲労もバイバイき~ん。



是非、お試しあれ~。


スポンサーサイト



テーマ : 簡単レシピ - ジャンル : グルメ

チョイ悪な猫 

2008.05.24

うちの猫は来た当初、そこいらにおしっこしまくりで、ものすごく困っていた。


布団にするのはエブリディ。
ゴミ箱の中。洗濯カゴの中。畳の上。キッチンマットの上。
極めつけは、洋服ダンスにマーキング。


ほとほと困り果てたワタシは、どうすればいいのか、毎日悩んでいた。


ところがある日、うちの猫を保護してくれた友達からお歳暮が届き、その中に猫のおやつも一緒に入っていたので、これを利用してキチンとトイレでおしっこをしてくれるように、躾けてみた。


どうしたかというと、トイレでおしっこしたら、そのおやつをご褒美にあげる。


でも、これが大成功。
ご褒美が欲しいが為に、トイレでおしっこすることを覚えたの。
やったー。


だがそれ以来、おしっこしていないのにした振りして「くれ~」と請求する。
頭をつかっておしっこ代を請求してくる、チョイ悪な猫になってしまった。

取立ての厳しい猫だ。
けど、そこいらに毎日おしっこされるよりは全然マシなので、ヨシとする。



お友達のちょっとした心遣いのおかげで、今は平穏無事に暮らせて、ひと安心。
ありがとうね。







テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

血が騒ぐ 

2008.05.23

最近ブログがすっかりご無沙汰気味。
何かと忙しい毎日で、正直更新する気力がないのよね...。


そんな中でも、しっかり三社祭には行ってきました。


今年は宮神輿が出ないので、気分がやや消沈気味ではあったものの、
やっぱり三社祭と聞けば、血が騒ぐワタシの体。


でも、実はワタシ、町内神輿を担ぐのは、あまり好きではない。
贅沢なのか、本当の神輿好きではないのか、盛り上がりに欠ける町内神輿よりも、
宮神輿を担ぐのが、一番好き。


宮を待っているときの、あのドキドキ感がたまらなく好き。
やや胸が苦しくなるドキドキ感。
胸騒ぎがして落ち着かなくなるのは、少々ツライけど、でも、その時間が結構好き。


これは、祭り好きにしか分からない感触。
言葉で表現するのは、ちと難しい。


そうこうしてやってきた宮を、皆が手拍子で向かえ、馬(神輿の台座)に乗った人が木を入れる。
神輿を置き、手締めで前の町会の徒行が終わると、拍手が起きる。
いよいよだ。
皆の顔が、真剣になる。殺気も感じてくる...。


前の町会の人たちが一斉に引き下がると、今度は次の担ぎ手が一斉に走って神輿に入る。
喧嘩が始まったりもするが、なんとか手締めを一本して、うわっ~と威勢よく宮があがるとき、
背筋がぞっとするほどの快感が走る。


それとともに、ワタシの中の戦闘モードにスイッチが入り、気合をいれ荒波の中に入って行く。
すぐには神輿の棒に、入れない。
女だし、前はかなりの人でごった返しているし、前を空けろとはじかれてしまう。


一瞬でも気を抜くと、怪我をする。
下手すれば、あの世行き。
なので、相当の気力がないと、絶対に中には入れない。


時折起きる喧嘩。
流れ弾に当たらないように逃げる。


喧嘩は起きないほうがいいけれど、見ている分には面白い。
喧嘩が起きると、なんとも言えないこもった音が、聞こえてくる。
これはバチバチ、殴り合いが始まった音。
「お~、やってるやってる」


こんな光景、小さい頃から見て育ってるから町内神輿じゃ物足りなくて、担ぐ気しない。


ちなみに、三社祭の町内の宮受けで、こんな光景はない。
これは、ワタシが生まれ育ったとこの祭りの話。


てなわけで、宮神輿が出ない今年の三社祭は、物足りなく終わってしまいました。
雰囲気だけ、楽しんできた感じ。


だけど、ワタシのメインの祭りはこれから...。


楽しみで仕方ないけれど、最近、前ほどの気力がなくなってきている。
マナーが悪い担ぎ手によって、荒れ放題の祭りになってしまっていることに、
呆れ果てているのが正直なところ。


やっぱり、神輿は楽しく担ぐのが、一番。
多少の喧嘩はつきものだけど、なんでもルールってものが、マナーってものがある。
それらを守ってこそ、神輿を担ぐ権利があるとワタシは思う。


見るほうも担ぐほうも、きっとそう願っているに違いない。


         yomiya.jpg


テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ

気になる気になるネタになる 

2008.05.09

この間、とあるスーパーの駐輪場に、変な動きをしたおばさんを発見。
その駐輪場の前が横断歩道なので、渡れるまでその人に思わず、釘漬けになってしまった。


その人は、駐輪場に現れた親子連れ(その親子は自転車に乗っている)の前に立ちはだかり、
走行を止めた。
それを見て、ワタシが奇妙に思ったのは、言うまでもない。


すると今度は、自転車の前に乗っている小さな男の子の前で、まるで鳥が求愛しているかのような、動きを始めたのだ。
バサッバサッっと、手旗信号をしているよな鳥の求愛行動。
なんか、そんな感じ。
それがとってもミョーな動きで、もう目が離せなくなってしまった。


そしてお次はその男の子の前を、まるで猿のようにピョンピョンと左右に飛び跳ねて、おどけて見せている。
これは一体...なんの行動?...。


そのうち、小さな男の子のお母さんと変な行動のおばさんが、にこやかに話し始めた。
「ふ~ん、そうかぁ。」
どうやら孫をあやしている光景だったみたい。
可愛くて可愛くて仕方ないって顔だったし、孫でまちがいないようだ。


それにしても
明らかに怪しかったから、一歩間違ったら通報物もの。
もしくは大道芸人ってことで勘弁してもらうかしかない。



ということで、今日はワタシが見た変な人特集。
用意はいい。?


まず、銭湯で見た変な人。


同じ並びの洗い場にいる中年末期のおばさんが、なにやらスーパーの袋に手を入れ、ガサガサゴソゴソ、その手が口に...。

気になる。


よく見るとなんと、パン食べてる~

風呂場で裸で(当たり前)パン食う女

しかも、銭湯の洗い場だよ

OH MY GOT !



お次はとある回転寿司の、待合室でのこと。
ワタシの対面に、馬面のヌボ~っとした、かなりキモイ中年初期の男が、彼女と座っていた。
視線は真っ直ぐ、魂は抜けた状態。

気になる。


そしたらこの人、隣の彼女の二の腕のプヨプヨを、ひたすら伸ばしてた。
このキモイ男にとって彼女の二の腕は、赤ちゃんのおしゃぶりみたいなものなんだろうか...。
魂はどこか、別の世界に行っている表情でひたすらプニョ~ンと、伸ばしていた。

その表情も行動も、超キモイ



町で見かけた変な人。
見たくないのに見てしまう。

気になる、気になる、ネタになる。


またいいネタ入ったら、新鮮なうちに捌きます。

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

旬のススメ 

2008.05.01

みなさん。旬なもの、食べてますか


啓蟄を過ぎると、冬眠している動物達が目覚めるといわれているけど、冬眠から覚めた体を、
ちゃんと目覚めさせるために、動物は一体なにをすると思う。
何かの本に書いてあったけど、答えは...。


蕗の薹とかほろ苦い春の野菜を食べて、体を完全に目覚めさせるんだって。


人もそうやって旬なものを食べたほうが、体調も良くなるのだろうけど、最近は旬なものは何なのか、
よく分からなくなってきているよね。


例えばだけど。


12月には、店頭に並ぶ苺。
苺の旬は、5月だって知ってた


実は苺には、体を冷やす効果があるんだよ。
でも、5月は少し汗ばむ季節がだから、体を冷やす効果があって当然なんだよね。


それが12月には売られいて、寒い季節に体を冷やすものを食べるのだから、体調がおかしくなっても、仕方がないことをしているのだ。


旬なものは、その季節に対応できる体つくりに、役立っている。
だから、旬なものを食べるということに、意味があるんだよ。


と、いうことで、みなさん。


旬なものを食べて、元気になりましょ。

テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : ブログ

 | HOME | 

プロフィール

kokika

Author:kokika
大好きなのは...
猫・スイカと夏と海
生まれ育った浅草と地元の祭り
梅ジャムソースせんべいとスモモ
カロリーゼロの炭酸水
馬と中山グランドジャンプ
辛くて美味しいもの
そんなワタシのブログは時々
更新してま~す

kuroちゃんclock
FC2カウンター
見てね
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のトラックバック
ブロとも一覧

■ ブログ名:最初に言っておく!!

■ ブログ名:Single-Double-Triple-Action!
ニャンズー5
jiji 2007.4月生♂

友達の家で保護され先住猫に修行を受けてから我が家に

性格~強気・頑固・神経質・賢い・人は好き・野菜好き

得意技~人のお腹でふみふみマッサージ・八つ当たり・スプレー P2030029.jpg チャチャ 2008.5月生♂

民家に生まれた子猫を見に行きそのまま我が家に

性格~仁侠肌・単独好き・健気・野次馬・マイペース

得意技~甘えたくなると人をしつこくトイレに誘う・どこでも爪とぎしてボロボロにする・お出迎え チャチャ チャクラ 2009.5月生♀

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

性格~慎重・賢い・ツンデレラ・独占欲が強い・運動神経抜群

得意技~チャクラぱんち・デカイ声・おしゃべり チャクラ チャタロウ 2010.5月生♂

avec_toi ~君と共に~より我が家へ

 両足の大腿骨骨頭を骨折し骨の癒合不全が見つかる

性格~寄り添うの大好き・なでなで大好き・遊ぶの大好き・超ビビリ・律義

得意技~おもちゃで遊ぶと豹変してしまう・おもちゃの破壊・お返事 チャタロウ チャコ 2011.4月生♀

鳴き声がして外を見ると我が家を見上げて鳴いていた

性格~度胸も愛嬌も満点・無邪気・好奇心旺盛・人も猫も好き・食欲旺盛すぎる

得意技~じゃんぴんぐBODYアタック・ゴミをあさる・美味しいものをすぐに見つける チャコ

ポチッとなぁ
  にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
おすすめの本
うちのごはん
リンク