新入りのチャチャ
2008.06.26
先週の月曜日、突然なんの前触れもなく、子猫をもらってきたよ。
生後一ヵ月半くらいのオスの茶虎で、まだ離乳してない赤ちゃん猫。
名前は「チャチャ」に決定。
こんなに小さい猫は久しぶり。
思い起こせば今から14年前。
その頃はまだ独身で、姉が保護した猫(生後3週間くらい)を、当時プー太郎だったワタシが、しばらく哺乳瓶で世話したっけな。(今もその猫は生きてるよ)
なんか、懐かしい。
泣き声は弱弱しい甲高い声で、産毛がフワフワと気持ちよく、グルーミングしてもまだうまく出来ないから後ろに倒れてしまう姿など、何をしても可愛くて、思わず目を細めてしまうワタシ達。
だが、これを面白くないと思っている奴がいる。(人間の見解だけど)
それは、先住民者の黒猫。
名は「ジジ」。
みんなの視線は新入りに。
構ってくれないは、声かけてくれないわで、だいぶ不満は募っているはずだ。
(それなりに構ってはいますが)
そんな「ジジ」は新入りがお散歩していると、待ってましたといわんばかりに襲い掛かかる。
獲物を採る時と同じポーズで飛び掛り、猫パンチと猫キックを食らわし、半分マジで襲っている。
まだ小さい子猫にとっては、死活問題。
可哀想なので、もちろんそのまま見てるだけは、しないけれど。
多分、「ジジ」にとって新入りは、猫というよりネズミにしか思えないのだろう。
チョロチョロ歩いたり、走ったりする姿は、確かにネズミっぽい。
これも本能。仕方ないか...?
でも、来た頃に比べればだいぶお互い慣れてきて、「ジジ」は友好の印か、チャチャの体をなめてあげるようになったし、「チャチャ」も効き目はないけど反撃したり、二匹で挨拶かわしたり、なんとなく二匹ともいい感じになってきたのが、見ていて微笑ましい。
逆に苦笑いするしかないのは、パワーが有り余っている「ジジ」が、寝ている「チャチャ」を起こしては、自分の遊び相手になってくれるように仕向けていること。
か~な~り自己中で、随分とはた迷惑なことするんだよね。
とりあえず、お互いに猫の掟を知るための勉強にもなるし、刺激し合って今後、いい関係を築いてくれることを願うよ。
そんなわけで、猫が二匹になり、またまた楽しみが一つ増えた我が家であった。
銭亀みたいにタバコを乗せてみました 大きさが分かるかな?

来た当初は猫パンチ食らってた「チャチャ」 可哀想に...
下に「チャチャ」がいます 「ジジ」はマンション(?)の二階の住人 フテブテしい顔だね

寝顔はどんな動物でも可愛いもんです 「ジジ」に邪魔されずにスヤスヤ


生後一ヵ月半くらいのオスの茶虎で、まだ離乳してない赤ちゃん猫。
名前は「チャチャ」に決定。
こんなに小さい猫は久しぶり。
思い起こせば今から14年前。
その頃はまだ独身で、姉が保護した猫(生後3週間くらい)を、当時プー太郎だったワタシが、しばらく哺乳瓶で世話したっけな。(今もその猫は生きてるよ)
なんか、懐かしい。
泣き声は弱弱しい甲高い声で、産毛がフワフワと気持ちよく、グルーミングしてもまだうまく出来ないから後ろに倒れてしまう姿など、何をしても可愛くて、思わず目を細めてしまうワタシ達。

だが、これを面白くないと思っている奴がいる。(人間の見解だけど)
それは、先住民者の黒猫。
名は「ジジ」。
みんなの視線は新入りに。
構ってくれないは、声かけてくれないわで、だいぶ不満は募っているはずだ。

そんな「ジジ」は新入りがお散歩していると、待ってましたといわんばかりに襲い掛かかる。
獲物を採る時と同じポーズで飛び掛り、猫パンチと猫キックを食らわし、半分マジで襲っている。
まだ小さい子猫にとっては、死活問題。
可哀想なので、もちろんそのまま見てるだけは、しないけれど。
多分、「ジジ」にとって新入りは、猫というよりネズミにしか思えないのだろう。
チョロチョロ歩いたり、走ったりする姿は、確かにネズミっぽい。
これも本能。仕方ないか...?
でも、来た頃に比べればだいぶお互い慣れてきて、「ジジ」は友好の印か、チャチャの体をなめてあげるようになったし、「チャチャ」も効き目はないけど反撃したり、二匹で挨拶かわしたり、なんとなく二匹ともいい感じになってきたのが、見ていて微笑ましい。

逆に苦笑いするしかないのは、パワーが有り余っている「ジジ」が、寝ている「チャチャ」を起こしては、自分の遊び相手になってくれるように仕向けていること。
か~な~り自己中で、随分とはた迷惑なことするんだよね。
とりあえず、お互いに猫の掟を知るための勉強にもなるし、刺激し合って今後、いい関係を築いてくれることを願うよ。
そんなわけで、猫が二匹になり、またまた楽しみが一つ増えた我が家であった。

銭亀みたいにタバコを乗せてみました 大きさが分かるかな?


来た当初は猫パンチ食らってた「チャチャ」 可哀想に...

下に「チャチャ」がいます 「ジジ」はマンション(?)の二階の住人 フテブテしい顔だね


寝顔はどんな動物でも可愛いもんです 「ジジ」に邪魔されずにスヤスヤ


スポンサーサイト
リハビリ祭
2008.06.20
先週の土・日は墨田稲荷神社のお祭り。(日曜はちょこっと隅田川神社にもお邪魔しました)
担ぐ気がない時は、雪駄で行くワタシ。(雪駄は楽だしね)
だから今回は、雪駄で神輿場に行くことにした。
ていうか、最初から担ぐ気なんて毛頭ないんだけど...。
フッ
だったら、何しに行くのって言いたいよね。
ハハハ。
ホントだよね。何しに行くんだい。
前にも書いたけど、ワタシって盛り上がりに欠ける神輿って、担ぐ気しないの。
自ら進んで担ぐのは、「三社祭」の宮神輿と、「鳥越祭」の本社神輿だけなんだ。
それ以外は、やる気なし。
それでも今回行った目的は、鳥越祭の後遺症を治すための、リハビリなの。
後遺症とは、時折思い出すとたまらなく切なくて、寂しくなる後遺症。
リハビリは、やりきれないこの思いを、他の神輿場に行ってかき消すこと。
というわけで、リハビリに行ってきたんだけど...。
行ったけど..........ダメだ、こういう祭りって、苦手...。
町自体に祭りの雰囲気がないんだもん。
他の町は、みんなこんな感じなのかな?
風情が全然ないんだよね。
なんか味気なくて、すごいつまんな~い。
ワタシって、贅沢かしら?
祭りといえば、玄関には提灯を飾り、どこからともなくお囃子が聞こえてきて、
ちょっと開いてる玄関からは、祭り支度をした大人や子供達のにぎやかな声が、一層祭りの気分を盛り立てて...。
...って、いかんいかん。
自分の育った環境と比べすぎだ~。
その土地のやり方や、各家庭によって楽しみ方はさまざまということをわきまえて、他の祭りを
楽しまなきゃいけないのに。
でも...肌に合わない祭りは、つまらないうえに疲れるだけ。
お散歩感覚としたって、おもしろくない。
贅沢って言うか、単なるわがまま?ワタシって。
で、リハビリの効果があったかって言うと、正直...全然ない。
まぁでも、日曜の隅田川神社でそれなりに楽しめたから、良しとしましょう。

お友達の子と娘

縁日はこんな感じ
で、肝心の神輿は...撮りませんでした。
(動画では撮ったけどね)
担ぐ気がない時は、雪駄で行くワタシ。(雪駄は楽だしね)
だから今回は、雪駄で神輿場に行くことにした。
ていうか、最初から担ぐ気なんて毛頭ないんだけど...。

だったら、何しに行くのって言いたいよね。
ハハハ。

ホントだよね。何しに行くんだい。
前にも書いたけど、ワタシって盛り上がりに欠ける神輿って、担ぐ気しないの。
自ら進んで担ぐのは、「三社祭」の宮神輿と、「鳥越祭」の本社神輿だけなんだ。
それ以外は、やる気なし。

それでも今回行った目的は、鳥越祭の後遺症を治すための、リハビリなの。
後遺症とは、時折思い出すとたまらなく切なくて、寂しくなる後遺症。
リハビリは、やりきれないこの思いを、他の神輿場に行ってかき消すこと。
というわけで、リハビリに行ってきたんだけど...。
行ったけど..........ダメだ、こういう祭りって、苦手...。

町自体に祭りの雰囲気がないんだもん。
他の町は、みんなこんな感じなのかな?
風情が全然ないんだよね。

なんか味気なくて、すごいつまんな~い。
ワタシって、贅沢かしら?
祭りといえば、玄関には提灯を飾り、どこからともなくお囃子が聞こえてきて、
ちょっと開いてる玄関からは、祭り支度をした大人や子供達のにぎやかな声が、一層祭りの気分を盛り立てて...。
...って、いかんいかん。
自分の育った環境と比べすぎだ~。
その土地のやり方や、各家庭によって楽しみ方はさまざまということをわきまえて、他の祭りを
楽しまなきゃいけないのに。
でも...肌に合わない祭りは、つまらないうえに疲れるだけ。
お散歩感覚としたって、おもしろくない。
贅沢って言うか、単なるわがまま?ワタシって。

で、リハビリの効果があったかって言うと、正直...全然ない。

まぁでも、日曜の隅田川神社でそれなりに楽しめたから、良しとしましょう。

お友達の子と娘

縁日はこんな感じ
で、肝心の神輿は...撮りませんでした。

もぬけの殻
2008.06.15
鳥越祭が終わって早、一週間。
もぬけの殻となっていたワタシは、心ここにあらず状態でこの一週間を過ごしてきた。
始まる前のハイな状態から、終わった後との落胆の差は、あまりにも激しい。
段々と現実の世界に戻ってこれたけど、終わったばかりのときは何も手がつけれないくらい、
自分でも嫌になるくらい、呆然としていた。
月曜の朝、ワタシはいつも不快な気分で目が覚める。
「昨日のことは夢だったのではないか?」
まるで今まで別世界にいたかのような錯覚は、たまらなく不快な気分だ。
それは、多分きっと、夢の続きが見たいと思っている気持ちが、そうさせているのだろう。
夢の後は、酔いが醒めた朝のようだ。
だけど、不思議なもので一週間も経つと、もう遠い記憶になりつつある。
つい最近まで、余韻が捨て切れずに呆然としていたのに、あんなにも落胆していたのに
なぜ、記憶が遠く感じるのだろうか。
それでも、時折切なくなるのはまた一年、待たなければならない、ということ。
先が恐ろしく長いことが、この切なさを増していく。
ひとたび終われば、寂しさで胸が締め付けられてしまう、鳥越祭。
そしてワタシはいつも、浅草に帰りたくなる。
宮入直後の本社 鳥越祭は本当に提灯に火を入れるので とても綺麗で幻想的なのが印象的です

宮司が乗る馬 ただ今休憩中 可愛いから撫でちゃった~ とってもお利口なので噛まないよ

鳥越祭は毎年本社の順路が違うのが特徴的です 各町会の提灯はその年の順路通りに飾られているの

もぬけの殻となっていたワタシは、心ここにあらず状態でこの一週間を過ごしてきた。
始まる前のハイな状態から、終わった後との落胆の差は、あまりにも激しい。
段々と現実の世界に戻ってこれたけど、終わったばかりのときは何も手がつけれないくらい、
自分でも嫌になるくらい、呆然としていた。
月曜の朝、ワタシはいつも不快な気分で目が覚める。
「昨日のことは夢だったのではないか?」
まるで今まで別世界にいたかのような錯覚は、たまらなく不快な気分だ。
それは、多分きっと、夢の続きが見たいと思っている気持ちが、そうさせているのだろう。
夢の後は、酔いが醒めた朝のようだ。
だけど、不思議なもので一週間も経つと、もう遠い記憶になりつつある。
つい最近まで、余韻が捨て切れずに呆然としていたのに、あんなにも落胆していたのに
なぜ、記憶が遠く感じるのだろうか。
それでも、時折切なくなるのはまた一年、待たなければならない、ということ。
先が恐ろしく長いことが、この切なさを増していく。
ひとたび終われば、寂しさで胸が締め付けられてしまう、鳥越祭。
そしてワタシはいつも、浅草に帰りたくなる。
宮入直後の本社 鳥越祭は本当に提灯に火を入れるので とても綺麗で幻想的なのが印象的です

宮司が乗る馬 ただ今休憩中 可愛いから撫でちゃった~ とってもお利口なので噛まないよ

鳥越祭は毎年本社の順路が違うのが特徴的です 各町会の提灯はその年の順路通りに飾られているの

私の血は三ツ星
2008.06.04
ついに、ついに買ったぞ~~~。
これでやっと煩わしさから、開放される。
嫌な音も、聞かなくて済む。
部屋中追い回したり、探し回ったりすることもない。
朝起きて、不快な気分にもならないし、これでやっと、安心して寝れるよ。
何でもっと早く、買わなかったんだろう。
「○ー○ノーマット」
うちは、蚊に好かれる家らしい。
いやいや、この家がおかしいんだ。
蚊の養成所とうちが、どこかで繋がっているんだよっ。
結婚して初めての夏は、一晩で(かなり短時間で)35匹も蚊を、やっつけた。
3年前にはお風呂場に、蚊がチョー大量発生するという事態もあった。
ざっと数えて100匹はいた。
(注:多すぎて数えてません)
おとといは、次から次へとやってくる蚊を、見つけるたびに「パチンパチン」...。
いい加減飽きたし、イタチゴッコだけど頑張った。
おかげでうちの壁は、どす黒い血があちらこちらについている。
まるで、恐怖の館みたいな壁になってしまった。
本当は、殺虫成分を家中に放出したくはないのよね。
明らかに体に悪そうじゃない?
だけど、蚊取り線香なんて悠長なことは、言ってられないほどの蚊が毎日、飛来してくる。
飛行場よりはるかに、着陸回数が多いと思うよ。
それにそれに、このままでは我が家は、「愛の輸血場」として蚊の世界で、ブレイクしてしまう。
どうしよう、あそこの血は三ツ星なんて言われたら...。


ちなみに、うちの家の前で夏~秋、5分も立っていれば10箇所は刺されます。
足はボコボコ。
痒みは最高。
試してみる~?

これでやっと煩わしさから、開放される。
嫌な音も、聞かなくて済む。
部屋中追い回したり、探し回ったりすることもない。
朝起きて、不快な気分にもならないし、これでやっと、安心して寝れるよ。

何でもっと早く、買わなかったんだろう。
「○ー○ノーマット」
うちは、蚊に好かれる家らしい。
いやいや、この家がおかしいんだ。
蚊の養成所とうちが、どこかで繋がっているんだよっ。

結婚して初めての夏は、一晩で(かなり短時間で)35匹も蚊を、やっつけた。
3年前にはお風呂場に、蚊がチョー大量発生するという事態もあった。

(注:多すぎて数えてません)
おとといは、次から次へとやってくる蚊を、見つけるたびに「パチンパチン」...。
いい加減飽きたし、イタチゴッコだけど頑張った。
おかげでうちの壁は、どす黒い血があちらこちらについている。
まるで、恐怖の館みたいな壁になってしまった。
本当は、殺虫成分を家中に放出したくはないのよね。
明らかに体に悪そうじゃない?
だけど、蚊取り線香なんて悠長なことは、言ってられないほどの蚊が毎日、飛来してくる。
飛行場よりはるかに、着陸回数が多いと思うよ。
それにそれに、このままでは我が家は、「愛の輸血場」として蚊の世界で、ブレイクしてしまう。
どうしよう、あそこの血は三ツ星なんて言われたら...。



ちなみに、うちの家の前で夏~秋、5分も立っていれば10箇所は刺されます。
足はボコボコ。
痒みは最高。
試してみる~?

テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ
今のワタシを例えると
2008.06.01
もう、6月かぁ~。
6月といえば梅雨。
ジメジメ、ムシムシ。憂鬱な日々が待っています。
でも、ココのところの天気はまるで梅雨。
そして、オマケに寒い。
五月晴れはどこへやら。
今日も(正確には昨日)雨だった。
しかも、3日間。
そして、寒かった。
6月の梅雨は仕方ないとしても、5月がこれじゃ今からプチ鬱よ。
でも、自然は正直。
これも皆、地球温暖化現象の一つよね。
台風5号が日本に向かっているけど、すでにもう2回ぐらい来たんじゃない?
そんな地球の将来を考えただけで、プチ鬱がダブルになりそう。(日本の将来も危ういし)
これから一ヶ月。
梅雨と上手に付き合って、プチ鬱にならないように気をつけないといけない。
なにせ、太陽である母がそうなると、家族中が険悪になるからね。
母は、明るい太陽。
いつも大らかに、豪快に笑っていられる母になっていたい。
母って、「天照大神」みたいだよね。
もし岩戸に隠れたら、誰が踊ってくれるかな?
誰も踊ってくれなくて、みんなに無視されちゃったりして。
そしたら仕方ないから自分で音楽かけて、踊りながら出てくるしか方法はないか?
まぁ、そのくらいのオモロさがあれば、プチ鬱になんてならいね。
そんな今のワタシを例えるとしたら
砕けきれない、濡れせんべい。
弾けきれない、微炭酸飲料。
殻が脱げない、かたつむり。

6月といえば梅雨。
ジメジメ、ムシムシ。憂鬱な日々が待っています。

でも、ココのところの天気はまるで梅雨。
そして、オマケに寒い。
五月晴れはどこへやら。
今日も(正確には昨日)雨だった。
しかも、3日間。
そして、寒かった。
6月の梅雨は仕方ないとしても、5月がこれじゃ今からプチ鬱よ。

でも、自然は正直。
これも皆、地球温暖化現象の一つよね。
台風5号が日本に向かっているけど、すでにもう2回ぐらい来たんじゃない?
そんな地球の将来を考えただけで、プチ鬱がダブルになりそう。(日本の将来も危ういし)
これから一ヶ月。
梅雨と上手に付き合って、プチ鬱にならないように気をつけないといけない。
なにせ、太陽である母がそうなると、家族中が険悪になるからね。
母は、明るい太陽。
いつも大らかに、豪快に笑っていられる母になっていたい。
母って、「天照大神」みたいだよね。
もし岩戸に隠れたら、誰が踊ってくれるかな?
誰も踊ってくれなくて、みんなに無視されちゃったりして。

そしたら仕方ないから自分で音楽かけて、踊りながら出てくるしか方法はないか?
まぁ、そのくらいのオモロさがあれば、プチ鬱になんてならいね。
そんな今のワタシを例えるとしたら
砕けきれない、濡れせんべい。
弾けきれない、微炭酸飲料。
殻が脱げない、かたつむり。