どうでもいい日
2011.12.28
うちにとってクリスマスは
クリスマスケーキを食べる日

今年はイチゴスイーツ専門店の
フラガリア×アナナッサさんのクリスマスケーキ
米粉で作ったスポンジに甘すぎないクリーム
酸っぱすぎないイチゴがどっさりで
美味しかった~
クリスマス?
そんなことよりこれはなんですか? ぺろり

うんまぁ~い
いつのまにやらチャコちゃん参上
あげると言った覚えはないのに
気付いたらなめられてたぁ
クリスマスなんてどうでもいい、にゃんずたち
今日はスペシャルささみパーティしましょう♪
(1にゃんにつきささみ1本プレゼント)

早くよこせ~
なんかメラメラしてるやつがいる

ささみー ささみー

チャタロウの待ってる顔が可愛いから
ちょっとじらしちゃおうっと

まだですか~ メラメラ
猫にとってクリスマスはどうでもいい日

うんまぁ~い
お腹が満たされて、温かいところで安心して眠れれば
猫はそれだけで大満足!
うちのにゃんずたちだけが
こうして満たされればいいのではなく
世界中の子どもたちがしあわせでいてほしいように
世界中のみんにゃ(動物たち)がしあわせでいてほしいのです
メリークリスマス
って、とっくに終わってるけど
スポンサーサイト
知ってるつもり?
2011.12.24
あまり登場しないジジです

いじいじ
登場しないのにはわけがあって
ジジはあまりネタを提供してくれない猫だから登場しないのです
しいてネタをあげるとしたら
強気で頑固なジジイがする微笑ましくないお話しが多いです

ネタを考えてます...zzz
例えばちょっとお腹が空いてイライラすると
必ずチャチャにものすごい八つ当たりします
それがとっても可哀想なのです

とってもヒドイんです
みんにゃがジジにおはよーと挨拶すると
ジジはお礼に威嚇するんです
そして、そして
気に入らないことがあると
すぐスプレー攻撃をしてくるんです

それが~俺のやりかた~♪
そんな微笑ましくないことしてくれるジジですが
結構可愛いやつなんです
人にはとっても甘えん坊で
大音量のぐぅーぐぅー音で喜びを主張します
ぐぅーぐぅーするときは
お腹をマッサージしてくれるサービス付きです
伸びている(絶対切らせない)爪が
みんにゃにも可愛く接してくれればいいのに
長男の意地なんですかね~
誰もジジが長男だなんて知らないと思し
どーでもいいと思うよー
デンジャラス クイーン
2011.12.13
ウィルス性の胃腸炎がはやっているようですよ
みなさんは大丈夫ですか?
うちは娘が学校お休みしています
そしてワタシもなんだか胃に違和感がぁ
やっぱり、胃腸が弱いおとめ座ですからねぇ (自慢)
人一倍気をつけないといけません
そんななか、相変わらず粘着力のあるうんちをするチャコちゃん
やっぱり食事療法になりそうです
だけど、チャコちゃんのおそるべし行動がある限りは
せっかくの療法も無駄になるような気がしてなりません
そのおそるべし行動とは
夕飯にと買ってきた鳥モツが少し凍っていたので
解凍させるために置いておいた鳥モツ
しばらくすると何やらガサガサ音がする
台所を見るとチャコちゃんが床にちょこんと座ってこっちを見ている
シンクの台にのっているモツはいじられていない様子
なので安心していると、またしばらくしてガサガサガサ
むぅーん
またも、おかしいなと思って見に行くと
ぎょえーーーーー
鳥もつの腸みたいなものが(卵がついてるもつ)
びろぉーーーんと長ーく下に伸びていて
それをチャコちゃんが下からペロペロと笑顔で舐めているではないかぁ
恐ろしい光景を見た
もつをびろんと伸ばして、下からペロペロなめる猫なんて
そうはいないわ
チャコちゃんの食の執着心ったら半端ない
袋に入っている娘のお菓子までも、食いちぎって食べてたくらい
かなりのデンジャラスな猫なのです

むむっ このかほり

さんまさん チュー
チャコちゃんも気にいった鳥モツは
そのあと、美味しい夕食になりました

これにお蕎麦とラー油入れて食べると美味しいのです
ところで
お願いがあります
ひとりで保護活動されている
ぽちんちのぽちさん
預かりさんを募集されています
ぽちさんのお宅にはすでにもう14匹、保護猫さんとお家の猫さんがいます
なので、救いたい命はあっても、これ以上お家には入れないようなんです
そこで、どなたか、預かってもいいよと言ってくださる方がいましたら
ぽちんちのぽちさんへ連絡ください
ちなみにぽちんちのぽちさんは、千葉県在住です
また、みなさんもお声かけしてくださると、とっても嬉しいです
よろしくお願いします
一日も早く、こんな活動なんてしなくてもいい、平和な世の中になってほしいですね
最後まで読んでくれてありがとう❤
クリスピーう○ち
2011.12.09
ここのところ、お腹の調子がよくないチャコちゃん
ぽんぽんぴぃ~なの
ちょっと粘着力があるうんちをするチャコちゃん
うんちをカキカキすると猫砂のチップが衣のようにまとわりついて
あっという間に大量のクリスピーうんちが出来てしまう
(お食事中のかた すまん)
大した緩さではないけれど、このうんちではよろしくない
薬で治らなければ、食事療法で気長に様子を見るしかない
チャコちゃんだけ別メニュー
5にゃんずいると、それって結構難しいんだよね
だから出来れば薬で治したい
そんなわけで、ここのところ病院に行くことが多くなり
せっかくだから、せんせいにお願いして置かせてもらいました
うちのとらまる 大田さんの本です
まだたくさんの動物が冷たい雪の降る中
助けを待っています
そしてこの現状を知らない人はまだまだ、多いと思います
少しでも多くの方がこの本を手に取り
自分に出来ることはなにか、自分で考え、見つけてほしいのです
必ず出来ることはありますよ

ぽんぽんぴぃ~なの
ちょっと粘着力があるうんちをするチャコちゃん
うんちをカキカキすると猫砂のチップが衣のようにまとわりついて
あっという間に大量のクリスピーうんちが出来てしまう
(お食事中のかた すまん)
大した緩さではないけれど、このうんちではよろしくない
薬で治らなければ、食事療法で気長に様子を見るしかない
チャコちゃんだけ別メニュー
5にゃんずいると、それって結構難しいんだよね
だから出来れば薬で治したい
そんなわけで、ここのところ病院に行くことが多くなり
せっかくだから、せんせいにお願いして置かせてもらいました
うちのとらまる 大田さんの本です

まだたくさんの動物が冷たい雪の降る中
助けを待っています
そしてこの現状を知らない人はまだまだ、多いと思います
少しでも多くの方がこの本を手に取り
自分に出来ることはなにか、自分で考え、見つけてほしいのです
必ず出来ることはありますよ
![]() | のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録 (2011/07/27) 太田康介 商品詳細を見る |
そして、この写真展が次回、京都で
12月13日(火)~18日(日)まで開催されます
詳しくは
ささきちさんの警戒区域の動物たちを見捨てない!
もしくは
ワタシのトップページをご覧ください ね
チャコちゃん
お腹の調子がおもわしくないなか
もっとおもわしくなる、すごいことをやってくれました
このつづきはまた次回に
おそるべしのチャコちゃんなのであります
12月13日(火)~18日(日)まで開催されます
詳しくは
ささきちさんの警戒区域の動物たちを見捨てない!
もしくは
ワタシのトップページをご覧ください ね
チャコちゃん
お腹の調子がおもわしくないなか
もっとおもわしくなる、すごいことをやってくれました
このつづきはまた次回に
おそるべしのチャコちゃんなのであります
まだの方は急いでー!
2011.12.07
パブリックコメントは今日、12月7日をもって締め切りになります。
これを逃すと、次は5年後。
5年後。
あなたは何歳になっていますか?
それまでの5年間、どのように過ごすしますか?
私たちが過ごすその5年の間に、どれだけの動物が殺されていくか?
今こうしている間にでも、なんの罪もない動物たちが人の勝手な都合で、苦しみながら殺されている。
虐待も日々、行われている。
最近聞いた話。
ブリーダーの資格をとった私の知り合いの友達は
そこで、殺し方も教わっていた・・・と。
これでは、人の殺し方を教えているのも同然。
だから毎日、人殺しのニュースが絶えない。
罪のない動物は殺され、罪を犯した人間は生かされ、また罪を犯す。
日本がますます、治安が悪くなっていくもの、当然の結果ですよね。
だけど、このままでいいでしょか?
意見がない人は、今の国のやり方でいいよって、同意しています。
こんな恐ろしい、国のやり方でいいんですか?
以前にも書きましたが、動物に優しい国は人にも優しい。
その国の人は、むやみに人を傷つける人も少なく、しあわせを感じている人が多い。
心の中に平和がある。
それが、本当の平和だと思っています。
この国を変えるにはまず、この動物愛護管理法の改正に意見すること。
それは、今日締め切られます。
今の日本に不満があるなら、不安もあるなら。
これが変わる第一歩です。
諦めないで!

是非、パブリックコメントに応募しましょう。
ジュルのしっぽ-猫日記-
メールなら、すぐできます。
間に合います。
助けたい命
2011.12.05
太田 康介 写真展
「のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録」@京都
【 入 場 無 料 】
<日時>
日程:12月13日(火)~18日(日)
時間:11時~18時 (最終日のみ17時)
※初日と最終日は太田カメラマンが来場いたします。
<場所>
京都市中京区寺町通三条上る天性寺前533
「ギャリエ ヤマシタ」2号館1階 画廊
詳しくは
トップページにあるInformation をご覧ください
お知らせは転載自由です
よろしくお願いします
( 警戒区域の動物たちを見捨てない! の ささきち さんより)
パブリックコメントは もうすぐ締め切りですよ
2011.12.01
たった5年に一度しかない
パブリックコメントの締め切りが迫っています
みなさんはもう出されましたか?
ワタシは常々
本当の平和とは一人ひとりの心の中につくるもの
そう思っています
むやみに誰かや何かを傷つけたりすることもなく
穏やかに暮らすためには人同士だけではなく
動物のしあわせも考えることが人としての努めであるとも思っています
なぜなら
地球は人のためにあるものでなく
自然は人のために与えられたものではなく
動物は人のために生きているのではないからです
ですが
人はこの3つの命をいただかなければ
生きてはいけません
感謝していますか?
感謝した人から生まれるものはなんでしょうか ?
その中から生まれるものは他を思いやる心
思いやりも生まれるでしょう
もし
人から思いやりをとってしまったら何が残るのでしょうか?
それをもはや人と呼ぶのでしょうか?
立派なことは出来なくても最期まで人でありたいと思いますか?
では
どんな人でありたいでしょうか?
私は、日本の動物愛護法はおかしいと思っています
変わらなければいけないと思っています
そのチャンスがたった5年に一度しかなく
しかも
意見がない = 国に同意した
として扱われてしまう
それってとても理不尽だと思いませんか?
だからワタシは
そんな理不尽なことに同意などしない人でありたい
今回のパブリックコメントも
ジュルのしっぽ-猫日記-
のhana*さんの意見に賛同して送りました
あと1週間で
たった5年に一度しかないチャンスが締め切られます
まだ送ってない方も送った方でも
ジュルのしっぽ-猫日記-
hana*さんの心温まる言葉を噛みしめてみてください
憎まず、腐らず、あきらめず
これらがきっと
この世を変える力となるでしょう
今が望んでいない世界ならば
望む世界に変える力は誰でもあるのです
たとえそれが小さな力であっても
*:..。o○☆゚・:,。*最後まで読んでくれてありがとうございます*:..。o○☆゚・:,。*