コンデンスミルクの水割り
2009.06.23
この間のパンのミミ
(詳しくは「ちょっと聞いて」の冷凍庫がパンパンの記事を見てね)
最初の一袋目は「ガーリッククルトン」になり
そして二袋目は「フレンチトースト」にすることになりました
ワタシのフレンチトーストは
卵と水で薄めたコンデンスミルクで作ります

以前
ベトナムのプリンの作り方に
牛乳と砂糖は使わず
コンデンスミルクを水で薄めたものを使うと書いてあり
その合理的な考えに感心しました
なんて素晴らしいアイデア
そのほうが簡単!!
なので
お菓子作りは(と言ってもほとんどしない)
ベトナム式がワタシの主流
冷凍のパンのミミはまず焼きます
冷凍でなくても
まず焼いたほうが作りやすいかも

こんがりしたら
卵とコンデンスミルクと溶かしバターを混ぜたものを入れます
んがっ
ちょっと今回は
パンの量が多すぎた
ので
少々コゲが出来ちゃいました

でも
小ーさいことは気にするな それ ワカチコワカチコー(古い?)
今回はメープルシロップを掛けたけど
コンデンスミルクが濃厚なので
このままで食べたほうがよかったかも
でも
小ーさいことは気にするな それ...
シツコイ
(詳しくは「ちょっと聞いて」の冷凍庫がパンパンの記事を見てね)
最初の一袋目は「ガーリッククルトン」になり
そして二袋目は「フレンチトースト」にすることになりました
ワタシのフレンチトーストは
卵と水で薄めたコンデンスミルクで作ります


以前
ベトナムのプリンの作り方に
牛乳と砂糖は使わず
コンデンスミルクを水で薄めたものを使うと書いてあり
その合理的な考えに感心しました

なんて素晴らしいアイデア
そのほうが簡単!!
なので
お菓子作りは(と言ってもほとんどしない)
ベトナム式がワタシの主流
冷凍のパンのミミはまず焼きます
冷凍でなくても
まず焼いたほうが作りやすいかも


こんがりしたら
卵とコンデンスミルクと溶かしバターを混ぜたものを入れます
んがっ
ちょっと今回は
パンの量が多すぎた
ので
少々コゲが出来ちゃいました


でも
小ーさいことは気にするな それ ワカチコワカチコー(古い?)
今回はメープルシロップを掛けたけど
コンデンスミルクが濃厚なので
このままで食べたほうがよかったかも
でも
小ーさいことは気にするな それ...
シツコイ

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/119-ab0f242e