苦手な人との付き合い方
2008.02.19
毎月のテーマは決まってないが、11月のテーマは「苦手な人との付き合い方」を
マスターすることだった。
そんなことはすっかり忘れ、気がつけば2月も半ば...。
光陰矢の如し、だね。

昔から私は、嫌いな人をかなり毛嫌いする。
態度にモロ出る!
もっと嫌いになると、もう生理的に受け付けなくなる。!
そうなると最悪。もう、同じ空気は吸いたくない。
顔見るだけで血の気が引いて、心臓がバクバクする。
その人の名前聞いただけで、虫唾が走る。
小さい頃は加えて癇癪持ち。
そんな性格を親は受け止めてくれず、厄介者として扱われていた。
悪いのは自分なのに、小さい頃は認めてもらえないことが腹立だしくて、
自分の損な性格を、恨めしく思った。
生き続けてきた中で、自分なりに勉強はしてきた。
だいぶ、性格の歪みが直ってきた。
それでもやっぱり、変えられないものが未だにある。
受け入れられないものが、どうしてもある。
いっそのこと、苦手なものがなくなれば、どんなに楽に生きられるだろうかと、
この頃しみじみ思うようになった...。
今日、苦手な人と接しなければならないことがあったが、正直まだ
克服できていないので、目はあわせられないし直接話もしたくない。
でも本当は、そんな態度をとっている自分が嫌なのだ!
相手が私に、牙を剥いているわけでもないのに...。
なんだか、罪悪感でいっぱいになった。
苦手な人には変わりないけど、普通に接したい。
まだどこかで、偽善者ぶった自分がいるのだろうか?
受け入れられない事実を、受け入れていないのだろうか?

11月のテーマは、もはや永遠のテーマかもしれない...。

この写真と本文は、何の関係もございません。
マスターすることだった。
そんなことはすっかり忘れ、気がつけば2月も半ば...。
光陰矢の如し、だね。


昔から私は、嫌いな人をかなり毛嫌いする。
態度にモロ出る!
もっと嫌いになると、もう生理的に受け付けなくなる。!
そうなると最悪。もう、同じ空気は吸いたくない。
顔見るだけで血の気が引いて、心臓がバクバクする。
その人の名前聞いただけで、虫唾が走る。

小さい頃は加えて癇癪持ち。
そんな性格を親は受け止めてくれず、厄介者として扱われていた。
悪いのは自分なのに、小さい頃は認めてもらえないことが腹立だしくて、
自分の損な性格を、恨めしく思った。

生き続けてきた中で、自分なりに勉強はしてきた。
だいぶ、性格の歪みが直ってきた。
それでもやっぱり、変えられないものが未だにある。
受け入れられないものが、どうしてもある。
いっそのこと、苦手なものがなくなれば、どんなに楽に生きられるだろうかと、
この頃しみじみ思うようになった...。

今日、苦手な人と接しなければならないことがあったが、正直まだ
克服できていないので、目はあわせられないし直接話もしたくない。
でも本当は、そんな態度をとっている自分が嫌なのだ!
相手が私に、牙を剥いているわけでもないのに...。
なんだか、罪悪感でいっぱいになった。

苦手な人には変わりないけど、普通に接したい。
まだどこかで、偽善者ぶった自分がいるのだろうか?
受け入れられない事実を、受け入れていないのだろうか?


11月のテーマは、もはや永遠のテーマかもしれない...。

この写真と本文は、何の関係もございません。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/13-e53f0f2e