ブログどころではなかったわけ
2011.08.04
お久しぶりです
8月になってしまいましたね
スイカ
相変わらず食べてます
さすがにえぶりでぃではないけれど
あれからしばらく
ちょっと胃の調子悪かったです(自業自得)
メタボの私には
ちょっと食欲がなくなるくらいが調度よかったけど
でも調子悪いと気分も悪いですね
気分よく
食欲が落ちてくれるといいのになぁ
・
・
・
・
・
ブログどころではなかった7月
実はチャタロウくん
7月11日に
またまた
骨折しちゃったんですよぉ
とほほ...

前回は5月 左足でした
あれから2ヶ月
チャコちゃんが来てくれたおかげで
チャタロウにとっていいリハビリとなり
順調に回復していた矢先
今度は反対の足(右足)
しかも
同じ個所(大腿骨 成長板骨折)
そして
同じく右足の脛部分
靭帯とくっついている部分の骨が
剥がれてしまうという悲惨さ
ええ
もう泣きました
骨折の痛みは
ワタシも去年味わってますからね


(去年のワタシ 下はアイシング中のワタシ 寒くて毛布掛けてます)
でも、それだけじゃない
なにせチャタロウは極度の怖がり
前回の入院では
ガチガチに震え、石のように固まり、お水も飲まず、ご飯も食べす
しかも、カラーと術後服をつけてるせいか
退院後も飲まず食わずの危険な状態
なので強制給餌をしたはいいけど
素人には難しく
せんせいにやってもらうために病院行って
...と
とにかく
大変な毎日でした
そんなチャタロウのために
今回はできるだけストレスを軽くしましょうと
せんせいとお話して
初日は痛み止めを打って一度帰宅
次の日、午後の診察終了間際に入院
退院は、問題がなければ翌日の午前中でもOK
そしてカラーは付けず術後服に
というプランにしてもらったので
前回よりは幾分かストレスが軽かったと思います
しかし
こんなにも短期間で二度も
しかも今回は同時に二か所も骨折してしまうなんて
悲しくて可哀想で心が折れそうでしたよ
猫がこんなに簡単に骨折してしまうなんて
せんせいの経験上ないそうで
目をまん丸くして驚いてましたねぇ
獣医である義兄には聞いてはいませんが
やっぱり珍しいのかな?
あまりないよねぇ?
でも、もしかしたら
チャタロウが生まれ育った場所と
骨の成長に因果関係があるのかもしれません
そんな気がします(その話はまた今度)
・
・
・
・
・
チャタロウくん
今はもう随分と元気です
右足も順調に回復していると思います
ご飯もちゃんと食べています
チャコちゃんと追いかけっこするリハビリは
まだ始めてませんけどね
そんなわけで
ブログどころではなかった7月
だったのでした

...つづく
ポチッとなぁ↓

にほんブログ村
8月になってしまいましたね
スイカ
相変わらず食べてます
さすがにえぶりでぃではないけれど
あれからしばらく
ちょっと胃の調子悪かったです(自業自得)
メタボの私には
ちょっと食欲がなくなるくらいが調度よかったけど
でも調子悪いと気分も悪いですね
気分よく
食欲が落ちてくれるといいのになぁ
・
・
・
・
・
ブログどころではなかった7月
実はチャタロウくん
7月11日に
またまた
骨折しちゃったんですよぉ
とほほ...

前回は5月 左足でした
あれから2ヶ月
チャコちゃんが来てくれたおかげで
チャタロウにとっていいリハビリとなり
順調に回復していた矢先
今度は反対の足(右足)
しかも
同じ個所(大腿骨 成長板骨折)
そして
同じく右足の脛部分
靭帯とくっついている部分の骨が
剥がれてしまうという悲惨さ
ええ
もう泣きました
骨折の痛みは
ワタシも去年味わってますからね


(去年のワタシ 下はアイシング中のワタシ 寒くて毛布掛けてます)
でも、それだけじゃない
なにせチャタロウは極度の怖がり
前回の入院では
ガチガチに震え、石のように固まり、お水も飲まず、ご飯も食べす
しかも、カラーと術後服をつけてるせいか
退院後も飲まず食わずの危険な状態
なので強制給餌をしたはいいけど
素人には難しく
せんせいにやってもらうために病院行って
...と
とにかく
大変な毎日でした
そんなチャタロウのために
今回はできるだけストレスを軽くしましょうと
せんせいとお話して
初日は痛み止めを打って一度帰宅
次の日、午後の診察終了間際に入院
退院は、問題がなければ翌日の午前中でもOK
そしてカラーは付けず術後服に
というプランにしてもらったので
前回よりは幾分かストレスが軽かったと思います
しかし
こんなにも短期間で二度も
しかも今回は同時に二か所も骨折してしまうなんて
悲しくて可哀想で心が折れそうでしたよ
猫がこんなに簡単に骨折してしまうなんて
せんせいの経験上ないそうで
目をまん丸くして驚いてましたねぇ
獣医である義兄には聞いてはいませんが
やっぱり珍しいのかな?
あまりないよねぇ?
でも、もしかしたら
チャタロウが生まれ育った場所と
骨の成長に因果関係があるのかもしれません
そんな気がします(その話はまた今度)
・
・
・
・
・
チャタロウくん
今はもう随分と元気です
右足も順調に回復していると思います
ご飯もちゃんと食べています
チャコちゃんと追いかけっこするリハビリは
まだ始めてませんけどね
そんなわけで
ブログどころではなかった7月
だったのでした

...つづく
ポチッとなぁ↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
中々更新されず、どうされたのかな? と思っていたのですが
チャタロウくん骨折しちゃったんですね
今回は2箇所もだなんて・・・早く全快してチャコちゃんとまた追いかけっこが出来るようになりますように
にゃんこちゃんもカルシウムを摂取すれば骨が丈夫になるのでしょうか?
チャタロウくん骨折しちゃったんですね
今回は2箇所もだなんて・・・早く全快してチャコちゃんとまた追いかけっこが出来るようになりますように
にゃんこちゃんもカルシウムを摂取すれば骨が丈夫になるのでしょうか?
Re: キキママさま
まさか二度も骨折するとは、思ってもみませんでしたよぉ。
強制給餌はうまく出来ないうちは大変でしたね。
二度目の骨折では、だいぶうまくなりました。
キキちゃん。
心配ですね。
点滴も注射もつらそうですね。
そんなとき、Dr.が家にいるなんてうらやましい。
どうかお大事に。
キキちゃんが早く回復しますように。
強制給餌はうまく出来ないうちは大変でしたね。
二度目の骨折では、だいぶうまくなりました。
キキちゃん。
心配ですね。
点滴も注射もつらそうですね。
そんなとき、Dr.が家にいるなんてうらやましい。
どうかお大事に。
キキちゃんが早く回復しますように。
Re: danekoさま
にゃんこにカルシウム。
どうだったかな~?
多分せんせいにそれ、聞いたかもしれない。
けど、確かもう遅いとか言われたような言われてないような...。
ごめんなさ~い。
猫が骨折するなんてねぇ。
しかも二度も同じ個所です。
ありがとうです。
きっとそのうち、走り回るでしょう。
けど、前回の左足のほうもまだ不十分なので、走るのは時間かかるかな?
どうだったかな~?
多分せんせいにそれ、聞いたかもしれない。
けど、確かもう遅いとか言われたような言われてないような...。
ごめんなさ~い。
猫が骨折するなんてねぇ。
しかも二度も同じ個所です。
ありがとうです。
きっとそのうち、走り回るでしょう。
けど、前回の左足のほうもまだ不十分なので、走るのは時間かかるかな?
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/252-92e6f76e
チャタロウ君、2度目の骨折ーー
大変でしたねーー
やはり、強制給仕は、大変でしたか
我が家も今、長女の黒猫が慢性腎臓病で毎日、点滴です
もぅ、だいぶ、慣れましたが、最初は、大変でしたよ
おまけに、貧血の注射も1週間の3回、こちらは、旦那の得意分野でしたので
旦那、担当でした