出来ること まだ間に合う
2011.08.23
先週は
ちょっとバタバタしてました
息子は
目の中に長年いた腫れものを除去するための手術
娘は
ものもらい と 膀胱炎の疑い
二人とも
一日4回点眼中
娘はプラス抗生剤飲んでます
そんなわけで
病院めぐり
ちょっとくたびれましたぁ
ふぅ~
そして今週もまた
経過を見るための病院めぐり
待ち時間は眠いです
・
・
・
・
・
このあいだ家族で出かけたとき
遠くに見えるせつない犬の写真が目に入り
吸い込まれるようにその本を手に取ると
予想していた通り
殺処分される犬の本でした
巻頭には
飼い主を待つ健気な犬たちの写真
処分が始まる写真
処分された写真
その後火に入れられる写真
犬が付けていた首輪の写真
涙
涙です
ここは本屋
そんなことは忘れてました
・
・
・
動物を大切にしている国は
心にゆとりがもて
人に思いやりを持つことができ
傷つけあうことも少なくなると思うのです
それが本当の平和への道ではないかと思います
本当の平和とは
心の中にあるもので
ひとりひとりの
心の中でつくるものだと思うのです
何の罪もない
無抵抗の声なきものが
純粋な目のまま死んでいく
誰も恨まずに
こんなことは
今すぐにでもやめてもらわなきゃ
そう思っていただける方
パブリックコメントまだ間に合います
でも急いでください
締め切りは8月27日土曜日
あと4日です
文章をまとめるのが難しいと思う方
カップラーメン待ってる間にできますよ
こちら ジュルのしっぽ-猫日記-さんではコピペして送れます
パソコンがない方は郵送でも送れます
こちらに、サムネイル(縮小版)がありますので
クリックして拡大し、それを保存して印刷してください
純情仔猫物語
ワタシはこの法案を見届けることなく
わずか一カ月の闘病生活で若くして逝った
純情仔猫物語Kazuさんの意思を尊重し
パソコンを持っていない近所の個人ボラさん達にお願いしました
ペット業界が相当数の票を集めているらしいのです
そうでしょうね
彼らにとってはお金になるものとしか見てないのですから
そうはいかない
今度こそ負けちゃいられませんよ
まだのかたはお急ぎください!
もう済んだ方も、お友達や職場の方へもお声かけくださいね!
よろしくお願いします
ポチッとなぁ↓

にほんブログ村
ちょっとバタバタしてました
息子は
目の中に長年いた腫れものを除去するための手術
娘は
ものもらい と 膀胱炎の疑い
二人とも
一日4回点眼中
娘はプラス抗生剤飲んでます
そんなわけで
病院めぐり
ちょっとくたびれましたぁ
ふぅ~
そして今週もまた
経過を見るための病院めぐり
待ち時間は眠いです
・
・
・
・
・
このあいだ家族で出かけたとき
遠くに見えるせつない犬の写真が目に入り
吸い込まれるようにその本を手に取ると
予想していた通り
殺処分される犬の本でした

巻頭には
飼い主を待つ健気な犬たちの写真
処分が始まる写真
処分された写真
その後火に入れられる写真
犬が付けていた首輪の写真
涙
涙です
ここは本屋
そんなことは忘れてました
・
・
・
動物を大切にしている国は
心にゆとりがもて
人に思いやりを持つことができ
傷つけあうことも少なくなると思うのです
それが本当の平和への道ではないかと思います
本当の平和とは
心の中にあるもので
ひとりひとりの
心の中でつくるものだと思うのです
何の罪もない
無抵抗の声なきものが
純粋な目のまま死んでいく
誰も恨まずに
こんなことは
今すぐにでもやめてもらわなきゃ
そう思っていただける方
パブリックコメントまだ間に合います
でも急いでください
締め切りは8月27日土曜日
あと4日です
文章をまとめるのが難しいと思う方
カップラーメン待ってる間にできますよ
こちら ジュルのしっぽ-猫日記-さんではコピペして送れます
パソコンがない方は郵送でも送れます

こちらに、サムネイル(縮小版)がありますので
クリックして拡大し、それを保存して印刷してください
純情仔猫物語
ワタシはこの法案を見届けることなく
わずか一カ月の闘病生活で若くして逝った
純情仔猫物語Kazuさんの意思を尊重し
パソコンを持っていない近所の個人ボラさん達にお願いしました
ペット業界が相当数の票を集めているらしいのです
そうでしょうね
彼らにとってはお金になるものとしか見てないのですから
そうはいかない
今度こそ負けちゃいられませんよ
まだのかたはお急ぎください!
もう済んだ方も、お友達や職場の方へもお声かけくださいね!
よろしくお願いします
ポチッとなぁ↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
あ、ごめんなさい、息子さん娘さん、お大事に・・・・。
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/260-337d7669
保護活動していると、ジレンマなどで、わ~~~~っと叫びたくなるくらい、行き場のない怒りを感じることがあります。普通に猫の御飯を購入しているだけでも、イライラする光景をよくみかけますよ、ペットショップで。そういうこと、いろんな思い、ぶつけたいときあるんですよ、自身のブログでね。でも、あのブログは私が書いているものであって、私のものじゃあないんですよね。哀れな、明日を夢見る保護猫たちのもので、少しでもその子たちに光があたるように、怒りの気持ちを抑えて、なるべく穏やかな和める雰囲気のブログを心掛けています。でも、心ちゃんのときには、ちょっと抑えられなかったんですけど。
色々、発信したいことも、本当は盛りだくさん。でも、いまは、それをするとブログの方向性がわからなくなってしまいそうで、躊躇しています。なので、kokikaさんのブログを読んで、色々、考えさせられることあります。本当は、保護猫たちが幸せになるための活動じゃなく、保護猫というものを作らないことが一番なんですもんねえ。また、遊びにきて、愚痴らせてくださいね。長々と失礼しました。