ささみ杯 ニャンバレー
2011.11.18
やりました!
W杯女子バレー
ドイツに勝ちました!!
最初の一セット目で日本は勝てる!
そう確信しても、手に汗握る試合で
しかもフルセットになってドキドキしたけど
最後は江畑が決めて思わず、ガッツポーズしちゃいましたよぉ
いやーやっぱり、江畑はすごい!
巧みな技を活かしたアタックが上手い !
しかも、ミスが少なく安定してる
困った時の江畑さまと、家では呼んでいるくらい
頼りになる選手です!
このチームはもっと強くなっていくんじゃんないかと思います
もっと伸びる選手が何人もいるので
これからが楽しみなチームになってきました
アメリカ戦も頑張って勝ってほしいです!
たすくママさん
w杯、見ましたか?
そうそう
私も三屋・江口・広瀬・横山・中田
この選手の頃が大好きでした
中田は当時、中学生でもう全日本のセッターとして
活躍してましたね
素晴らしいセッターでした
懐かしいわぁ
おっと
猫の話も忘れちゃいけませんね
みにゃさんの猫さん
身体能力がすごいでしょ?
うちも5ニャンズでとびきり
チャクラ(♀)とチャコ(♀)がすごいです
そんな猫がもし、バレーをやったらどうなるのか?
・
・
・
ものすごいニャンプ力としなやかな体でアタックし
俊敏な反射神経とニャンパラリンで、どんなボールもとってしまう
まさに敵なし!
そんな強豪チームになるだろうけど
...
だけど
もしボールが転がったら
そのボールをみんなで追いかけコートからいなくなり

ちょい ちょい
テクニカルタイムアウトは
ベンチで香箱座りしてウトウト

飽きちゃった
会場にハエが飛んでいたら
ボールよりハエを追いかけ

こっちのほうがおもしろいです
ちょっと興奮しすぎたら
コートでグルーミングしてクールダウン

いつでもピカピカ
・・・
やっぱり猫には
バレーは向いていないかもしれない(当たり前)
でも、技術的には
猫の方が間違いなくオリンピックで金メダルがとれる
と、思います
がんばれニッポン!
スポンサーサイト
コメント
Re: たすくママ さま
今回のメンバーは、これからが楽しみなメンバーばかりで、見ていておもしろかったです。
白熱した試合。勝ちに対しての執念と気迫。
オリンピックのチケットは逃したけれど、来年の最終予選で必ずや、とってくれると思っています。
実は私も、竹下と佐野は一番の注目選手。
もともと、セッターとレシーバーが好きなんですよ。
セッターって、私の中では一番の花形なんです。
素晴らしいトスさばきと、瞬時にして判断しなければならない、頭の回転の速さ。
真似できないので、とっても憧れてます。
なので、前セッターの中田さん。真鍋監督は、憧れの選手でした。
そして、お二人とも天才セッターでしたね。
もう一度、見たいです。
白熱した試合。勝ちに対しての執念と気迫。
オリンピックのチケットは逃したけれど、来年の最終予選で必ずや、とってくれると思っています。
実は私も、竹下と佐野は一番の注目選手。
もともと、セッターとレシーバーが好きなんですよ。
セッターって、私の中では一番の花形なんです。
素晴らしいトスさばきと、瞬時にして判断しなければならない、頭の回転の速さ。
真似できないので、とっても憧れてます。
なので、前セッターの中田さん。真鍋監督は、憧れの選手でした。
そして、お二人とも天才セッターでしたね。
もう一度、見たいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/289-4b6ee470
ドイツ戦もだけど、アメリカ戦もすごかったですね~
私がTV見ながら絶叫していたんで、猫ズはリビングから
避難してましたよ(笑)
私も江畑はすごいって思いました。
木村より10cmも身長低いのに、遜色ないスパイク打って
ましたよね~
個人的には身長のハンデを努力でカバーしている
竹下と佐野を応援してるんですけど。
うふふ、確かに猫の身体能力があれば金メダルも夢じゃ
ないですよね(笑)
ジャンプは申し分ないから、スパイクとレシーブを教えて
飽きっぽいところを克服して、協調性を身につけさせて・・・
日本女子が金メダル獲るより、道のりは長いかも~(笑)