ばっちぃ窓をふく猫
2012.01.17
コメント
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです^^
チャクラちゃん、賢いですね。
そうね、こうすればお外が見れるもんね^^
窓を舐めないでって言っても、舐めるのが猫さんというもの…。
結露をなくすしかないのかな…?
うちも以前は結露ですごく悩んでましたっけ><
今年もよろしくです^^
チャクラちゃん、賢いですね。
そうね、こうすればお外が見れるもんね^^
窓を舐めないでって言っても、舐めるのが猫さんというもの…。
結露をなくすしかないのかな…?
うちも以前は結露ですごく悩んでましたっけ><
Re: たすくママ さま
ニャコム。
なんて素敵なセンスなんでしょ。
いただきました~。
そのうち、ニャコムネタで書かせてもらいますぅ。
お正月に妹が言っていました。
妹の義姉宅に、行ったときの事。
庭にいついている猫親子を飼いネコと呼んでいるようで。
ご飯はあげてるけど、家には入れない。
そして、避妊・去勢手術もしていない。
しかも、子どもの雄同士が本気で喧嘩してる意味を分かっていない。
もう、発情しているのに気付いていない。
子どもの中には雌もいるから、早く手術しないととんでもないことになる。
だから、義姉に言った方がいいよと言ったけど、私からは言えないよっていうし。
私はお節介だし、ホントにとんでもないことになるの分かってるから、私なら言う。
後先の事を考えたら、今のうちに止めておくのがお互いのためだと思うんだけど、やっぱりお節介かな?
知識がないと、恐ろしい結末を迎えることを知らない人たちは確かに多い。
これって、国が教えていく必要があると思うけど、どうしてなのかね。
日本政府の腰は重すぎる。そして、アホすぎる。
なんて素敵なセンスなんでしょ。
いただきました~。
そのうち、ニャコムネタで書かせてもらいますぅ。
お正月に妹が言っていました。
妹の義姉宅に、行ったときの事。
庭にいついている猫親子を飼いネコと呼んでいるようで。
ご飯はあげてるけど、家には入れない。
そして、避妊・去勢手術もしていない。
しかも、子どもの雄同士が本気で喧嘩してる意味を分かっていない。
もう、発情しているのに気付いていない。
子どもの中には雌もいるから、早く手術しないととんでもないことになる。
だから、義姉に言った方がいいよと言ったけど、私からは言えないよっていうし。
私はお節介だし、ホントにとんでもないことになるの分かってるから、私なら言う。
後先の事を考えたら、今のうちに止めておくのがお互いのためだと思うんだけど、やっぱりお節介かな?
知識がないと、恐ろしい結末を迎えることを知らない人たちは確かに多い。
これって、国が教えていく必要があると思うけど、どうしてなのかね。
日本政府の腰は重すぎる。そして、アホすぎる。
Re: hyakka さま
こちらこそ。
今年もよろしくです。
そして、今年は安心して過ごしたいですね。
出来れば、舐めてほしくないけど。
まっ。仕方ないですね。
相手は猫なので。
結露なくなったんですかぁ?
どうやって?
結露はねぇ。なんかカビ臭いし。
乾燥注意報が出てるから湿気はありがたいけど...。
今年もよろしくです。
そして、今年は安心して過ごしたいですね。
出来れば、舐めてほしくないけど。
まっ。仕方ないですね。
相手は猫なので。
結露なくなったんですかぁ?
どうやって?
結露はねぇ。なんかカビ臭いし。
乾燥注意報が出てるから湿気はありがたいけど...。
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/305-aa90cfaf
チャクラちゃん、寒い日でもニャコム業務は
怠らないのね♪
↓外猫さんの話、我が家もみんな外にいた子たちなので
立場の違いにやるせない気持ちになります。
同じ人間でも、動物を思う温度差の違いにも。
「飼ってなくてもえさを与えていれば飼い主」
「えさを継続して与えるならば、不妊手術はして当然」
こういった意識が一部の人だけでなく、国民が常識として
認識する世の中になれないものか、
こういう場面に遭遇するたびに思います。