チビ恵比寿さま
2008.07.05
やめられないとまらない~ かっ・ぱえびせん
かっぱえびせんって、相当昔からある「ロングセラー」なお菓子よね。
調べてみたら、誕生は1964年。
ワタシより年上だわ~。
まさに、食べだすと本当にとまらない、魅惑のお菓子。
あの歌は嘘じゃなかった。
それにしても、うまい事、歌にしたよな~。あっぱれ。
こんないスゴイ歌、誰が作ったんだろうか...。
気になる~。
さてさて、先日子供達が隅田川神社の祭礼でもらった「かっぱえびせん」。
もらうなり息子が「当たりだ~」と、喜んでいる。
はて? かっぱえびせんは、いつから当たりクジつきになったんだっけ?
おかしいな~。
と、思っていると、息子が...。
「ほら、ここに人がいる」
とか、言った。
どれどれ、見せてごらん。
お~~~
ホントだ。
いるいる。チビ恵比寿様が。
カ~ワイ~。
老眼の人には見にくいけど(余計なお世話)、小さい恵比寿様が鯛持って座ってるんだよ。
でも、これって当たりなの?
まぁ、本人が喜んでるから、別にいいけど...。
帰ってきて食べた「かっぱえびせん」。
食べたら袋は捨てると思いきや、いつの間にか冷蔵庫に貼ってあった。
.........。
まっ、いっか~。
記念に取っておくのも悪くない。
それに、まだまだ無邪気なところも、子供らしいか。
と、言うことで、当たり? の「かっぱえびせん」をとくとご覧あれ~。
お馴染みのかっぱえびせん ミニサイズでございます 中央に注目 なんかいるでしょ?

ズ~ムイン
恵比寿様付きはレアなものかと思いきや結構お店で見かけました
タハハ

かっぱえびせんって、相当昔からある「ロングセラー」なお菓子よね。
調べてみたら、誕生は1964年。
ワタシより年上だわ~。
まさに、食べだすと本当にとまらない、魅惑のお菓子。
あの歌は嘘じゃなかった。
それにしても、うまい事、歌にしたよな~。あっぱれ。

こんないスゴイ歌、誰が作ったんだろうか...。
気になる~。
さてさて、先日子供達が隅田川神社の祭礼でもらった「かっぱえびせん」。
もらうなり息子が「当たりだ~」と、喜んでいる。

はて? かっぱえびせんは、いつから当たりクジつきになったんだっけ?
おかしいな~。
と、思っていると、息子が...。
「ほら、ここに人がいる」
とか、言った。
どれどれ、見せてごらん。
お~~~

いるいる。チビ恵比寿様が。
カ~ワイ~。

老眼の人には見にくいけど(余計なお世話)、小さい恵比寿様が鯛持って座ってるんだよ。
でも、これって当たりなの?
まぁ、本人が喜んでるから、別にいいけど...。

帰ってきて食べた「かっぱえびせん」。
食べたら袋は捨てると思いきや、いつの間にか冷蔵庫に貼ってあった。
.........。

まっ、いっか~。
記念に取っておくのも悪くない。
それに、まだまだ無邪気なところも、子供らしいか。
と、言うことで、当たり? の「かっぱえびせん」をとくとご覧あれ~。
お馴染みのかっぱえびせん ミニサイズでございます 中央に注目 なんかいるでしょ?

ズ~ムイン



スポンサーサイト
テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ohgata.blog74.fc2.com/tb.php/42-1a83b05d